表示されているソース コード内では、さまざまなキーを使用してカーソルを移動できます。コードの表示箇所を移動するキーもあります。
使用しているマシンによっては、一部のキーの名前が一致しない場合があります。
| キー名 | 機能 | 標準キー/キーストローク |
|---|---|---|
| ← | カーソルを 1 字分、左に移動する。 | ← |
| → | カーソルを 1 字分、右に移動する。 | → |
| ↑ | カーソルを 1 行上の同じ位置に移動する (Scroll Lock が有効な場合には、表示内容を 1 行下に移動する)。 | ↑ |
| ↓ | カーソルを 1 行下の同じ位置に移動する (Scroll Lock が有効な場合には、表示内容を 1 行上に移動する)。 | ↓ |
| Tab | カーソルの次のタブ位置に移動する。タブは、1 列目から 76 列目の間で 4 字ごとに設定。 | Tab |
| Backtab | カーソルを直前のタブ位置に移動する。 | Backtab |
| Enter | カーソルを次の行の先頭に移動する (Scroll Lock が有効な場合には、表示内容を 1 行上に移動する)。 | Enter |
| Home | カーソルを現在行の先頭に移動する。Home を続けて 2 回押すと、カーソルは画面の先頭行の 1 字目に移動する。続けて 3 回押すとファイルの先頭に移動する。 | Home |
| End | カーソルを現在行の末尾に移動する。End を続けて 2 回押すと、カーソルは画面の最下部に移動する。続けて 3 回押すと、ファイルの末尾に移動する。 | End |
| Page-Up | 現在の表示内容の 1 ページ前のプログラム テキストを表示する。 | KEY_PPAGE または Ctrl+U |
| Page-Down | 現在の表示内容の 1 ページ後のプログラム テキストを表示する。 | KEY_NPAGE または Ctrl+D |
| Top-of-text | プログラムの先頭に移動する。 | Ctrl+T |
| Bottom-of-text | プログラムの末尾に移動する。 | Ctrl+V |
| Up-10-screens | 10 ページ分 (画面の行数 x 10) 上に移動する。 | KEY_SR または Ctrl+B |
| Down-10-screens | 10 ページ分 (画面の行数 x 10) 下に移動する。 | KEY_SF または Ctrl+F |
| F1 から F10 | ファンクション キー 1 からファンクション キー 10 | KEY_F(0-10) |
| Esc | エスケープする。 | Esc |