このページを使用して、特定の実装パッケージに関する情報を表示します。また、このページでは、IDT の新しいコピーを強制的にロードすることもできます。 
               
            
 
            	 
            [View] をクリックすると、[Active Package Overview] ダイアログ ボックスが開きます。
            
 
            	 
             
               		 
               		  
               - [Name]
  
               		  
               - このサービスの実装パッケージの名前が表示されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [IDT]
  
               		  
               - パッケージの IDT (インターフェイス定義テーブル) のパスが表示されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [IDT Size]
  
               		  
               - 指定した IDT の物理サイズが表示されます。IDT サイズは、IDT が現在ロードされており、共有メモリに保持されている場合にのみ表示されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [New IDT Copy]
  
               		  
               - クリックすると、サービスの次の実行用に IDT の新しいコピーが強制的にロードされます。IDT が常駐している場合、つまり共有メモリ内にある場合に [New IDT Copy] を使用すると、その IDT は削除され、サービスが IDT を次に要求した際にディスクから IDT が強制的に再ロードされます。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Module]
  
               		  
               - パッケージを含むライブラリがある場合にその名前が表示されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Status]
  
               		  
               - 実装パッケージの現在のステータスが表示されます。ステータスは次のいずれかになります。
                  
 
                     				 
                     				  
                     - [In service]
  
                     				  
                     - パッケージが使用可能になります。
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Error]
  
                     				  
                     - ステータスを他のいずれの値にも設定できないようなエラーが発生しました。
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Disabled]
  
                     				  
                     - パッケージが無効になります。
  
                     				 
                     			 
                  
 
                  		  
                 
               		 
               		 
               		  
               - [Reference Count]
  
               		  
               - サーバーが起動してからこのパッケージを使用したプログラムの数が表示されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Location]
  
               		  
               - パッケージ ファイルが配置されているパスが表示されます。