[Security Manager] タブのフィールドは、次のように、PAM ESM モジュールによって使用されます。
 
	  
		 
		  - [Name]
 
 
		  - PAM ESM セキュリティ マネージャーの名前。
 
 
		 
		 
		  - [Module]
 
 
		  - PAM ESM モジュールを使用するには、pam_esm に設定する必要があります。
 
 
		 
		 
		  - [Connection Path]
 
 
		  - このモジュールでは使用されません。
 
 
		 
		 
		  - [Authorized ID]
 
 
		  - PAM の「サービス名」を指定します。これは、使用する PAM 構成を選択するために使用されます。デフォルト値は microfocus-es です。この名前は小文字で記述する必要があります。これは PAM の要件であり、PAM 構成に対応している必要があります。sudo などの既存の構成の名前を使用できます。
注: PAM 構成は、通常、スタンザとして 
/etc/pam.cfg ファイルに保存されるか、個々のファイルとして 
/etc/pam.d に保存されます。これはインストール環境によって異なります。
 
		   
 
		 
		 
		  - [Password]
 
 
		  - このモジュールでは使用されません。
 
 
		 
		 
		  - [Enabled]
 
 
		  - オフにすると、セキュリティ マネージャーは呼び出されません。
 
 
		 
		 
		  - [Cache limit]
 
 
		  - このモジュールでは使用されません。
 
 
		 
		 
		  - [Cache TTL]
 
 
		  - このモジュールでは使用されません。
 
 
		 
		 
		  - [Description]
 
 
		  - ユーザーが使用するために用意されたフィールドです。この情報は ESF によって処理されません。
 
 
		 
		 
		  - [Configuration Information]
 
 
		  - その他の構成設定。詳細については、「PAM ESM モジュールのカスタム構成情報」を参照してください。