重要: リバース デバッグおよびライブ記録機能は、
undo.io とは別にライセンスされてインストールされます。
Micro Focus Marketplace から拡張機能をダウンロードして、リバース デバッグ機能を有効にできます。
               
この機能は、次のプラットフォームでのみサポートされています。
 
               		  
                
                  			 
                  - Red Hat Linux (x86 および x64)
  
                  			 
                  - SUSE Linux Enterprise Server (SLES) 12 SP2 (x64 のみ)
  
                  			 
                  - CentOS 8.2 (x64 のみ)
  
                  			 
                  - Ubuntu Linux 20.04.x (LTS) (x64 のみ)
                  
  
                  		  
               
 
               		  
               追加の制約事項が適用されます。詳細については、本ドキュメントの「既知の問題点および制約事項」セクションの「リバース デバッグおよびライブ記録」を参照してください。
               
 
               		
              
            	 
            Windows Platforms: このオプションを使用するには、サポートされている上記の UNIX プラットフォームのいずれかで動作している Micro Focus Enterprise Developer UNIX Components に接続する必要があります。
            
 
            	 
            ライブ記録ファイル (.mfr ファイル) を再生するには、[COBOL Live Recording] デバッグ構成を使用します。記録がデバッガーにロードされると、実行内容を前後にたどることができます。
            
 
            	 
            ライブ記録ファイルのデバッグでは、従来のデバッグ シナリオとは異なり、記録時にアプリケーションで実行されたパスを前後にたどることのみが可能で、デバッグ エンジンで実行パスを変更することはできません。
 
            	 
             
               		 
               		  
               - [COBOL Project]
  
               		  
               - デバッグ中に使用されるプロジェクト。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Connection Properties]
  
               		  
               - ライブ記録ファイルが Micro Focus Enterprise Developer UNIX Components にある場合に接続の詳細を指定します。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Live Recording File]
  
               		  
               - デバッグするライブ記録ファイルの名前および場所。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Executables Location]
  
               		  
               - ライブ記録ファイルを作成するために実行されたアプリケーションの実行可能ファイルが格納されているディレクトリ。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Debug Options]
  
               		  
               - デバッグが正しく機能するには、デバッグ中のアプリケーションが 64 ビットであることを示す必要があります。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Source Files]
  
               		  
               - 実行可能ファイルのビルドに使用されたアプリケーションのソース ファイルの場所。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Debug Symbols]
  
               		  
               - 実行可能ファイルのビルド時に生成されたデバッグ シンボル (.idy) ファイルの場所。