| キーワード | 説明 | 
|---|---|
| JES(name) | JES/IMS イニシエーターまたはプリンター リソース レコードのキーを指定します。この設定は必須です。
                            name は、最大 8 文字の長さに指定できます。使用可能な文字は、A から Z まで、0 から 9 まで、$、@、および # です。  |  
                        			 
                     
| Group(groupname) | JES 定義が属するグループの名前を指定します。この設定は必須です。groupname は、最大 8 文字の長さに指定できます。使用可能な文字は、A から Z まで、0 から 9 まで、$、@、および # です。Mainframe Subsystem Support では DFH というプレフィックスをシステム グループに使用するため、DFH で始まるグループ名は指定しないでください。 | 
| Description(text) | イニシエーター/プリンター レコードについて説明します。この設定は省略可能です。
                            text は、最大 60 文字の長さに指定できます。制限はありませんが、左かっこを使用する場合は、それに対応する右かっこがあることを確認する必要があります。  |  
                        			 
                     
| Type(Initiator|Printer) | イニシエーターまたはプリンターのどちらを定義したレコードかを指定します。 | 
| Classes(string) | このイニシエーターまたはプリンターに関連付けるクラスを指定します。各クラスを個別に定義する必要があります。使用可能な文字は、A から Z まで、および 0 から 9 までです。たとえば、クラス A および B を定義するには次のようにします。
                            CLASSES(AB)  |  
                        			 
                     
| PRintername(name) | プリンターを認識するための名前を指定します。TYPE(PRINTER) の場合のみ有効です。 | 
| EXitmodule(name) | レコードを印刷する前に呼び出される出口モジュールを指定します。TYPE(PRINTER) の場合のみ有効です。 | 
DEFINE JES(TESTINIT) GROUP(TEST)
DESCRIPTION(INITIATOR FOR CLASSES A-D and 0) 
       TYPE(INITIATOR) CLASSES(ABCD0) 
DEFINE JES(TESTPRNT) GROUP(TEST)
DESCRIPTION(PRINTER FOR CLASS X) 
       TYPE(PRINTER) CLASSES(X) 
       PRINTERNAME(testprinter)