リソース名リスト (RNL) は、ロックのスコープ (ローカルまたはグローバルのいずれか) の指定に使用され、PAC で使用できます。すべての RNL は、RNL 記述子ファイル (ESCLRNLs.cfg) で定義されます。PAC の起動時に、RNL が検証され、メンバー リージョンにロードされます。これらの最初の定義をインストールすると、[Active RNL] ページを使用することでのみ PAC で RNL を更新できます。PAC は、変更をすべてのメンバー
               リージョンにプッシュします。
            
 
            	 
            このページを使用して、この PAC メンバーで利用可能な RNL を表示します。
 
            	 
             
               		 
               		  
               - [Sequence]
  
               		  
               - グローバル RNL リストでのこの RNL の位置を示します。
  
               		 
               		 
               		  
               - [RNL]
  
               		  
               - [Include] または [Exclude] に設定します。
                  
 
                     				 
                     				  
                     - [Include]
  
                     				  
                     - SYSTEM インクルードの RNL に、システムでグローバル リソースとして処理する SYSTEM スコープ リソースがリストされます。
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Exclude]
  
                     				  
                     - SYSTEMS エクスクルード の RNL に、GRS でローカル リソースとして処理する SYSTEMS スコープ リソースがリストされます。INCLUDE RNL が RNAME と一致する場合、EXCLUDE リストが検索されます。次に例を示します。
RNLDEF RNL(INCL) TYPE(Pattern) QNAME(SYSDSN) RNAME(SYS1.*)
 
                        					 RNLDEF RNL(EXCL) TYPE(GENERIC) QNAME(SYSDSN) RNAME(SYS1.PRD2)
 
                        					 SYS.PRD2 で始まるファイルを除き、SYS1.* で始まる任意のファイルがグローバル リソースとして処理されます。
                        
 
                        				  
                       
                     				 
                     			 
                  
 
                  		  
                 
               		 
               		 
               		  
               - [TYPE]
  
               		  
               - RNL で定義されている次のリソース名エントリのタイプを指定します。
                  
 
                     				 
                     				  
                     - [Specific]
  
                     				  
                     - リソースの QNAME (主要リソース名) および RNAME (副リソース名) を指定する必要があります。
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Generic]
  
                     				  
                     - RNL のリソース名が包括的基準であることを示します。次に例を示します。
RNLDEF RNL(INCL) TYPE(GENERIC) QNAME(SYSDSN) RNAME(SYS1.PRD2)
 
                        					 これは、SYS1.PROD2 で始まるすべてのファイルがグローバル リソースであることを意味します。
                        
 
                        				  
                       
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Pattern]
  
                     				  
                     - RNL エントリのリソース名が、ENQ 要求で指定されたリソース名に適合する必要があるパターンであることを示します。リソース名のいずれかの部分にワイルドカード文字 (* または ?) を使用できます。- -
                        
 
                           						 
                           						  
                           - *
  
                           						  
                           - 任意の文字のサブストリングおよびゼロを含む任意の長さに一致する名前を検索できます。
  
                           						 
                           						 
                           						  
                           - ?
  
                           						  
                           - 任意の 1 文字に一致する名前を検索できます。
  
                           						 
                           					 
                        
 
                        				  
                       
                     				 
                     			 
                  
 
                  		  
                 
               		 
               		 
               		  
               - [QNAME]
  
               		  
               - リソースの主要リソース名です。
  
               		 
               		 
               		  
               - [RNAME]
  
               		  
               - リソースの副リソース名です。