LDAP リポジトリを使用して Micro Focus アプリケーションの情報を保持するには、そのスキーマを Micro Focus オブジェクトをサポートするように拡張する必要があります。これを行うには、拡張機能を含む LDIF (Lightweight Directory Interchange Format) ファイルを作成します。
この作業には mfds -L コマンド ライン ユーティリティを使用します。
mfds -L [schema partition Distinguished Name] option ldif-filename [schema-version-1] [schema-version-2]
| パラメーター | 説明 | 
|---|---|
| schema partition Distinguished Name | スキーマ定義が保持されているディレクトリ情報ツリー内のパーティションの DN を指定します。スキーマ パーティションには、attributeSchema や classSchema などのオブジェクト クラス インスタンスが保持されています。 | 
| option | ターゲット ディレクトリ サーバー タイプを指定します。
                              
 注: ldif-filename を指定する場合は、このパラメーターの値も指定する必要があります。
                                
                              				  
                            |  
                           				
                        
| ldif-filename | エクスポート先ファイルの名前を指定します。
                               デフォルト:mfds_schema_[ mfds version ].ldf (例:mfds_schema_1.05.09.ldf)  |  
                           				
                        
| schema-version-1 | 生成するスキーマ拡張のバージョンを指定します。
                              
  |  
                           				
                        
| schema-version-2 | このオプションは、前のスキーマからアップグレードする場合に使用します。schema-version-2 が指定されていてその値が schema-version-1 未満の場合、出力ファイルは schema-version-1 と schema-version-2
                              の差分になります。
                               schema-version-2 の値が schema-version-1 以上の場合、このオプションは無視されます。  |  
                           				
                        
this_machine.mycom.com AD サーバーを使用して Active Directory 専用の mfds-schema.ldf という LDIF ファイルを作成するには、次のコマンドを実行します。
mfds -L DC=mycom,DC=com 1 c:\mfds-schema.ldf
実際には、特定のスキーマ パーティションの DN の値を使用するのではなく、ルート DN を外部で指定できる移植可能な LDIF ファイルが必要になる場合があります。Windows LDIFDE ツールを使用してリポジトリ スキーマを拡張すると、生成される LDIF ファイルで DC=X をスキーマ パーティション名として使用できます。これにより、インポート時に置き換えが可能になります。次に例を示します。
mfds -L DC=X 1
ほとんどのインストール システムで十分なはずです。