UNIXで利用可能な環境変数とその設定内容の一覧を以下に示します。
環境変数 | 概要 |
---|---|
CCITCP2 | TCP/IP 登録プログラムを検索する。 |
CCITRACE | CCI トレーシングのレベルを指定する。 |
COBAIF | .aif ファイルを検索する。 |
COBAIFNAME | .aif ファイルの基底名を指定する。 |
COBANIMOPT | Animator への指令を指定する。 |
COBANIMSRV | Animator を実行プログラムに追加する。 |
COBATTR | 表示状態を HIGHLIGHT および LOWLIGHT から選択する。 |
COBCONFIG | 実行時の構成可能なオプションを適応する。 |
COBCPY | コピーファイルを検索する。 |
COBDATA | データファイルを検索する。 |
COBDIR | COBOL システムソフトウェアを検索する。 |
COBIDY | Animator 情報 (.idy) ファイルを検索する。 |
COBKEYTIMEOUT | リモート端末の応答を調整する。 |
COBLPFORM | 論理プリンタチャネルを指定する。 |
COBMAINSTACK | COBOL実行時のメインスタックの長さを指定する。 |
COBOPT | ユーザのデフォルトの Cob ユーティリティオプションを指定する。 |
COBPATH | 動的ロード用プログラムを検索する。 |
COBPRINTER | プリントスプーラへの出力を指示する。 |
COBSES | UNIX セッションレコーダ機能を実行する。 |
COBSW | ランタイムシステムスイッチを設定する。 |
COBTERMINFO | COBOL terminfo 端末データベースを検索する。 |
COLUMNS | 画面幅を指定する。 |
ENTRYNAMEMAP | エントリ名マップファイルとそれを含むディレクトリを指定する。 |
EXTFH | 呼び出し可能なファイルハンドラの構成ファイルを指定する。 |
FHREDIR | Fileshare Client の構成ファイルを指定する。 |
FS | Fileshare Server の構成ファイルを指定する。 |
FSCOMMS | Fileshare System がシングルユーザモードで起動されるよう指定します。 |
HCOBND | DB2 バインドファイルのディレクトリを指定する。 |
LANG | 言語環境を指定する。 |
LD_LIBRARY_PATH | 共有ライブラリを検索する。 |
LIBLIST | Cob ライブラリの特殊なリストを検索する。 |
LIBPATH | 共有ライブラリを検索する。 |
LINES | 画面の深さを指定する。 |
MAINFRAME_FLOATING_POINT | COMP-1、COMP-2 の浮動小数点データの内部表現形式を制御する。 |
MFCSCFG | クライアント・サーバー結合で使用される構成ファイルを指定する。 |
MFCODESET | 使用する変換テーブルを指定する。 |
MFJSTATS | この環境変数が ON に設定されていると、ソート処理結果のレポートを SYSOUTに作成します。 出力ファイルが既に存在するときは、レポートは既存のファイルの末尾に追加されます。 |
MFLOGDIR | クライアント・サーバー結合のログファイルのディレクトリを指定する。 |
PATH | すべての UNIX プログラムのディレクトリを検索する。 |
SHLIB_PATH | 共有ライブラリを検索する。 |
SORTCOMPRESS | システムに、ソートする個々のレコードについて圧縮ルーチンを実行するかどうかを指定します。SORTCOMPRESS=5 を指定すると、ソートレコードのランレングスエンコーデングが有効になり、レコードに複数の反復文字があるときに性能が向上します。 |
SORTSCHEME | SORTSPACE環境変数とともに使用し、ソートの性能をチューニングすることができます。 この機能は SORTSCHEME=1 が設定されているときに有効となります。 これがこの環境変数に許される唯一の設定値です。 詳細は以下の SORTSPACE の項を参照してください。 |
SORTSPACE |
SORT 処理用の内部作業スペースに割り当てるメモリの量を指定します。
いくつかの異なった単位で指定することができます。例えば、64M、2G、1000000 と指定するとそれぞれ 64メガバイト、2ギガバイト、1000000バイトの指定となります。
SORTSPACE に大きい値を指定すると通常、ソート速度が向上します。ただし、
コンピュータの主メモリ容量を超える値を指定すると、オペレーティングシステムが使用可能なメモリを
検索しなければならなくなり、パフォーマンスが低下します。
また、ソート対象のファイルが 1GB以上のサイズがある場合は、SORTSCHEME を使用してさらに性能を改善することができます。
以下に留意点を示します。
|
SORTTEMPSPACE |
SORT 処理用の内部作業スペースに割り当てる一時メモリの量を指定します。
SORTSPACE 環境変数と同様、いくつかの異なる単位で指定することができます。
SORTTEMPSPACE を使用することによって空きメモリ量を最大化することができます。 メモリの分断化が進んでしまっている状況では、これを使用することによって性能を向上することができます。 SORTTEMPSPACE の指定によってSORT処理で使用するメモリの割り当てを細かな取得・解放に切り替えます。 これによって "SORT020U SORT(EXTSM) failed - sort engine status = 9/105" というエラーの発生を抑止することができます。 |
SORTTYPE | SORTTYPE=2 を設定すると、ソートにおけるファイル形式の変換に際してファイルハンドラ構成ファイル (extfh.cfg) が参照されます。 この環境変数を設定しないと、ソートはバイトストリーム処理を利用して入出力処理を高速化します。 2 がこの環境変数の唯一の設定値です。 |
TERM | 端末のタイプを指定する。 |
TERMINFO | UNIX システムの terminfo データベースを検索する。 |
TMPDIR | 一時ファイル用のディレクトリを検索する。 |