以下の環境変数を使用して、MFFTP ユーティリティを構成できます。
- MFFTP_ABCODE=nnnn
- MFFTP が異常終了する場合、デフォルトでは U0001 のコードになります。1 ? 4095 の範囲で値を設定するには、この変数を使用します。
- MFFTP_ABEND=RC8
- MFFTP が入力ストリームでエラーを検出するか、I/O エラーが発生した場合、デフォルトではユーザー異常終了コード U0001 で終了します。戻りコード 8 ですぐにプログラムを終了するには、代わりにこの環境変数を使用します。
- MFFTP_CATALOG_CHARSET=xxx
- デフォルトでは、新しいデータセットはサーバー文字セットでカタログされます。この変数を利用して文字セットを上書きすることができます。使用可能な値は次のとおりです。
指定された文字セットがサーバーの文字セットに一致しない場合、警告メッセージが表示されます。
- MFFTP_CHECK_221={Y | N}
-
MFFTP が BYE または QUIT コマンドを処理した場合、ホスト FTP クライアントには 221 でプレフィックスされたメッセージが表示されます。そのメッセージが表示されなかった場合、ネットワークに障害があるか、同様の障害があることがわかります。
この変数が Y に設定されており、221 メッセージが表示されなかった場合、戻りコードは 4 に設定されます。
- MFFTP_EXIT_EQUALS={N |Y}
-
デフォルトでは、MFFTP がエラーを検出した場合、0 以外の戻りコードで終了したか、U0001 で異常終了しています。異常終了コードの変更方法の詳細については、MFFTP_ABCODE を参照してください。
EXIT=nnnn が EXEC カード PARM 上でコーディングされた場合、これを Y に設定すると、MFFTP が戻りコード nnnn を返します。
- MFFTP_CLIENT={FTP | USER}
-
呼び出される FTP クライアントを設定します。
これが指定されていないか、FTP に設定されている場合、ホストのデフォルト FTP クライアントが使用されます。
USER が指定されている場合、MFFTP_USR_FTP_PGM も指定して、FTP クライアントを呼び出すモジュールを対象とする必要があります。
- MFFTP_EPSV={N | Y}
-
一部の FTP サーバーには、USER コマンドの後に EPSV コマンドを送信する必要があります。デフォルトでは、セッションをアクティブなまま保持します。
これを Y に設定すると、サーバーはパッシブ FTP セッションになります。サーバーが IPv6 通信プロトコルを使用している場合、これを使用します。これによって、アクティブ PORT/EPRT FTP セッションを通した接続が機能しない場合、ユーザーがルーターまたはファイアウォールの後ろにいる FTP 接続が可能になります。
- MFFTP_FTP_DEBUG={1 | 2}
-
FTP DEBUG コマンドを FTP コマンド ストリームに挿入します。
- 1 の値は、最初の文としてコマンドを挿入します。
- 2 の値は、ログイン資格情報の後にコマンドを挿入します。
- MFFTP_KEEP={N | Y | C}
-
Y に設定されている場合、MFFTP_KEEP_IP=N (下記参照) も設定されていない限り (この場合、必ず入力作業ファイルが削除されます)、すべての作業ファイルがステップの最後に置かれます。
C に設定されている場合、FTP クライアントからの戻りコードが 0 に設定されるとファイルは削除されます。それ以外の場合、作業ファイルは保持されます。
- MFFTP_KEEP_IP={N | Y}
- N に設定されている場合、MFFTP_KEEP が Y に設定されても、入力作業ファイルはステップの最後に削除されます。
- MFFTP_OUTPUT_LRECL=xxx
- デフォルトでは、OUTPUT DD 文のレコード サイズ (LRECL) は 133 バイトです。この変数を使用して、レコード サイズを最大値の 512 バイトに変更できます。
- MFFTP_PREFIX={N | Y}
- Y に設定されている場合、サーバー インスタンス名が一時ファイル名にプレフィックスとして使用されます。
- MFFTP_RETCODE=n1,n2,n3,n4
- JES に返される戻りコード (条件コード) を決定します。デフォルトでは、戻りコードは以下を示します。
- 0
- 問題が発生していません。
- 4
- MFFTP が、ホスト FTP クライアントからエラーを示す出力 (5nn または 4nn シリーズのエラー メッセージなど) を受け取りました。1 つ以上のコマンドが失敗した可能性があります。必要に応じて変更できる MFFTPURR モジュールの提供されたコードで、“pass” または “fail” のデフォルト値を確認できます。
- 8
- MFFTP は、認識されたメッセージ番号で始まるホスト FTP クライアントからの出力を付け取っていません。これは通常、FTP クライアントが FTP サーバーへの接続に失敗した場合に発生します。
- 16
- 他の重大なエラー:
上記のコードはそれぞれ、
n1、
n2、
n3、
n4 を表します。これらは、たとえば戻りコード 8 が常に必要となるように変更できます (MFFTP_RETCODE=0,8,8,8)。
注: 4 つの値すべてをコーディングする必要があります。
- MFFTP_SENDEOL={NONE | CR | LF | CRLF}
- 通常、分散システム上のテキスト ファイルで検出される行末文字を指定します。Mainframe Subsystem Support (MSS) を持つエンタープライズ サーバー インスタンスがメインフレームをエミュレートしているため、GET を使用すると、指定された文字がスキャンおよび削除され、PUT コマンドを使用すると各論理レコードに指定された文字が追加されます。
- MFFTP_SYSPRINT_LRECL=xxx
- デフォルトでは、SYSPRINT DD 文のレコード サイズ (LRECL) は 133 バイトです。この変数を使用して、レコード サイズを最大値の 512 バイトに変更できます。
- MFFTP_TEMP_DIR=dir
- MFFTP が一時ファイルを作成するデフォルト データ ディレクトリではなく、絶対ディレクトリ パスを指定します。そのディレクトリはすでに存在しており、サーバー インスタンスがアクセスできる必要があります。
注: UNIX で、対象ディレクトリと大文字小文字を一致させて入力するようにします。
- MFFTP_TIME={N | C | L | B}
- MFFTP は、開始時間と終了時間を記録し、経過時間を計算します。また、FTP クライアントの動作時間も記録します。これらの時間を表示するには、この指令に以下の値を設定します。
- N
- デフォルト値です。非表示を意味します。
- C
- コンソール
- L
- リスト
- B
- コンソールとリスト両方
- MFFTP_TRANSLATE_SAFETY={ON | OFF}
- デフォルトでは、コード ページ変換が (EXEC カードで TRAN オプションを使用して) 要求されると、MFFTP が “ラウンド トリップ” によってデータが破損しないことをチェックします。それは、’00’ から x’ff’ を含む、256 バイト領域の PUT をシミュレートすることで行われます。そして、結果として得られる出力を取り、そのデータで GET をシミュレートします。テーブルが正しい場合、GET からの結果が元のデータと等しくなればなりません。データが一致しない場合に警告を無視するには、この変数を使用します。
- MFFTP_UFLAG={N | Y}
- 一部の FTP クライアントには -u フラグ セットが必要です。これによって、MFFTP は初期接続中に自動認証できなくなります。
- MFFTP_USR_FTP_PGM=program-name
- MFFTP_CLIENT が USER に設定されている場合、これが必要です。FTP クライアントを呼び出すユーザー指定モジュールの名前を指定します。
注: UNIX では、モジュールと大文字小文字を一致させてこれが入力されるか、MFFTP がモジュールを呼び出せないことをレポートするようにします。
- MFFTP_VERBOSE_OUTPUT={ON | OFF}
- 印刷ファイルに書き込まれるものを決定します。デフォルトでは、MFFTP が元の入力カードとそこで発生したエラーを含む多くの情報を印刷します。OFF に設定されている場合、MFFTP は FTP クライアントおよびサーバーからの出力のみ印刷します。