SMS データ・クラスの使用

Storage Management Subsystem (SMS) のデータ・クラスは、データ・セット属性 (レコード長やフォーマットなど) のテンプレートで、新しいデータ・セットを作成するとき使用するように指定できます。Enterprise Developer により、エンタープライズ・サーバで実行するアプリケーションで SMS データ・クラスを使用できるようになります。

データ・クラス定義を保存するファイルを、Enterprise Developer を使用して必ず作成します。 Enterprise Developer でデータ・クラス定義ファイルを作成したら、SMS のサポートを有効にして、そのデータ・クラス定義ファイルをエンタープライズ・サーバで使用するファイルとして指定する必要があります。この作業の手順を次に示します。

  1. MF_SMS 環境変数を ON に設定して、SMS のサポートを有効にします。
  2. 次の手順を実行して、使用するデータ・クラス定義ファイルを指定します。
    1. Enterprise Server Administration の [Home] ページにあるサーバのテーブルで、編集するサーバの行の左にある [Edit] をクリックします。
    2. [Properties] タブと [General] タブが選択されていなければ、この順序でクリックします。
    3. 次を [Configuration Information] フィールドに指定します。
      MFUSERCAT_LOC=definition-file

      ここで、definition-file は使用するデータ・クラス定義ファイルの完全修飾の場所と名前です。

    4. [OK] をクリックします。

データ・クラスを定義しデータ・クラス定義ファイルを利用可能にしたら、次のいずれかの方法でそれを参照できます。

同じ定義ファイルを複数のエンタープライズ・サーバで使用し、データ・クラス定義の一貫性を確保できます。データ・クラスの指定がないと、MFEDFTDC と呼ばれるデフォルトのデータ・クラスが (もしあれば) 使用されます。このデータ・クラスをエンタープライズ・サーバで使用するには、そのエンタープライズ・サー のデータ・クラス定義ファイル内にそのデータ・クラスが存在する必要があります。

SMS の詳細については、IBM BookManager Server ライブラリから提供される『DFSMSdfp Storage Administration Reference』 を参照してください。