このトピックでは、サービス インターフェイスのディプロイ処理について説明します。また、考えられる 3 通りのディプロイ シナリオを示します。
         
         サービス インターフェイスのエンタープライズ サーバーへのディプロイには、複数のステップが含まれます。すべてのステップを完了する必要がありますが、各ステップの実行方法には、いくつかの選択肢があります。
         
         重要:サービス インターフェイスをディプロイする前に、
エンタープライズ サーバー上に
エンタープライズ サーバー インスタンスを作成し、COBOL 
または PL/I アプリケーションを実行するように構成しておく必要があります。
         
 
         IMTK を使用して作成したすべてのタイプのサービス インターフェイスをディプロイする場合、基本的なディプロイ処理には次のステップが含まれます。 
                - エンタープライズ サーバー インスタンスを開始します。
                
 
                - IMTK Deploy ツールまたは -generate オプションを指定した imtkmake コマンドを使用して、ディプロイ パッケージ (.car ファイル) を作成します。
                
 
                - エンタープライズ サーバー インスタンスが実行されているシステムに、ディプロイ パッケージをコピーします。この操作は、IMTK Deploy ツールでディプロイ パッケージを作成したとき、またはimtkmake コマンドを使用してディプロイ パッケージをインストールしたときに、自動的に実行されます。
                
 
                - ディプロイ パッケージをインストールします。この操作は、IMTK Deploy ツールでディプロイ パッケージを作成したときに、自動的に実行されます。imtkmake を使用してディプロイ パッケージを生成した場合は、-deploy オプションを指定した imtkmake コマンド、または  mfdepinst コマンドを使用してこの操作を行ってください。ディプロイ パッケージは、手動でインストールすることもできます。
                
 
                - Enterprise Server Administration コンソールから、Micro Focus Directory Server にサービス インターフェイスを追加します。Deploy ツール、imtkmake コマンド、または  mfdepinst コマンドを使用している場合、この操作は自動的に実行されます。
                
 
                - エンタープライズ サーバー インスタンスにサービスを追加します。Deploy ツール、imtkmake コマンド、または  mfdepinst コマンドを使用している場合、この操作は自動的に実行されます。
                
 
         
          
         次に、考えられる 3 通りのディプロイ方法のシナリオを示します。いずれかのシナリオを使用するか、必要なステップがすべて含まれた独自の方法を設計してください。
         
         シナリオ 1:IDE ツールを使用したディプロイ
                
                  - サーバー エクスプローラーで、エンタープライズ サーバー インスタンスを、サービス インターフェイスが含まれるプロジェクトに関連付けます。
                  
 
                  - エンタープライズ サーバー インスタンスが開始されていない場合は、サーバー エクスプローラーから開始します。
                  
 
                  - サービス インターフェイスのディプロイ プロパティを設定します。プロパティは、サービス インターフェイスのタイプに応じて異なります。詳細については、『Properties - Service Interface』を参照してください。
                  
 
                  - インターフェイス マッパー パースペクティブでサービス インターフェイスを右クリックし、コンテキスト メニューから [Deploy] を選択して、サービス インターフェイスをディプロイします。
                  
 
                
          
         シナリオ 2:imtkmake を使用したディプロイ
                
                  - COBOL プログラム ファイルが含まれるディレクトリの Enterprise Developer コマンド プロンプト で、-generate �
よび適切なパラメーターを指定して imtkmake コマンドを実行します。
                  
 
                  - -deploy オプションおよび適切なパラメーターを指定して imtkmake コマンドを実行します。
                  
 
                
                注:-generate オプションと 
-deploy オプションを一緒に使用することもできます。
imtkmake コマンドの使用方法の詳細については、
『imtkmake コマンド』リファレンス トピックを参照してください。
                
 
          
         シナリオ 3:手動でのディプロイ
                弊社では、上述の 2 通りのディプロイ シナリオのいずれかを使用することを推奨していますが、ディプロイ パッケージを使用せず、すべてのディプロイ ステップを手動で実行することもできます。すべての必要なピースを作成し、それらをエンタープライズ サーバー システムにコピーして、Micro Focus Directory Server インターフェイスでパッケージおよびサービス オブジェクトを構成に追加することができます。詳細については、『Work with Packages』および『Work with Services』を参照してください。