CBL_DIR_SCAN_STARTによって返された検索操作を使用しているファイル システム内の次のエントリを検索する。
CALL "CBL_DIR_SCAN_READ" using by reference handle entry returning search-status
handle | usage pointer. | ||||||
entry | A group item containing the following subordinate items: | ||||||
attribute | cblt-x4-comp5. | ||||||
date-stamp | A group item defined as: | ||||||
year | cblt-x4-comp5. | ||||||
month | cblt-x2-comp5. | ||||||
day | cblt-x2-comp5. | ||||||
hour | cblt-x2-comp5. | ||||||
minute | cblt-x2-comp5. | ||||||
second | cblt-x2-comp5. | ||||||
millisec | cblt-x2-comp5. | ||||||
dst | cblt-x1-comp5. | ||||||
size | cblt-x8-comp5. | ||||||
name | A group item defined as: | ||||||
max-len | cblt-x2-comp5. | ||||||
entry-name | pic x(max-len) | ||||||
search-status | 説明の読み方. |
handle |
CBL_DIR_SCAN_STARTで設定される。本フィールドは検索操作を識別する。検索パラメーターは操作による変更不可。 |
max-len |
エントリ名フィールドの長さ |
attribute | 検出されたエントリのプロパティの説明。有効値は以下のとおり。
検出されたエントリがファイルの場合、読み込み等の可否に従って、ビット3、4、5のいずれかの値が設定される。検出されたエントリがファイルではなく、これらのビットが設定された場合は、未定義を意味する。 本フィールドはリターンフィールドである。ビット0から2のフラグはエントリのプロパティを反映し、検索属性とは異なる可能性がある。 |
|||||||||||||||||||||
date-stamp | グループフィールドは、エントリが最後に書き込まれた日時を含む。いくつかのシステムでは、ミリセカンドの単位が0に設定される。date-stampの最終フィールドは、夏時間のフラグとなる。値が1の場合は、最後にエントリが書き込まれた時に、夏時間が採用されていたことを意味する。夏時間が採用されていなかった場合には、値は0となる。 | |||||||||||||||||||||
size | バイト単位のファイルサイズ | |||||||||||||||||||||
entry-name | 検出されたエントリ名 |
呼び出しの成功は、search-statusを検証し確認する。値が0の場合は成功となる。他の数値の場合は、標準のランタイム システムエラーコードとなる。
検出結果に対して小さいentry-nameフィールドによって生じるエラーは無視される。十分な大きさのフィールドを確保していない場合、フィールドの長さに合わせるために検出結果の一部が切断される。max-lenより短いフィールドの場合、メモリエラーが生じる。