- ランタイム 
		  
- 実行中の SQL アプリケーションと通信するためのいくつかのランタイムを提供します。 
			  
				- OpenESQL ODBC Runtime - 任意のタイプのデータベースを使用するネイティブ COBOL SQL アプリケーションと通信します。 
				
-  OpenESQL .NET Managed Runtime - 任意のタイプのデータベースを使用するマネージ COBOL SQL アプリケーションと通信します。 
				
 
- プリプロセッサ 
		  
- データベース アクセス プリプロセッサは、COBOL プログラム内に SQL 文を埋め込むことでリレーショナル データベースにアクセスできるようにします。プログラミングの詳細は各プリプロセッサによって異なり、その結果、プログラミング オプションが多様になります。また、プログラミングのプロセスを支援する幅広い機能も提供します。 
			  
				- ODBC 3.0 準拠のドライバー、CLR2 および CLR4 ADO.NET のデータ プロバイダーで使用するための OpenESQL 
				
- COBSQL (リレーショナル データベース ベンダーが提供している COBOL プリプロセッサを使用する場合) 
				  注: COBSQL なしでも、データベース ベンダーが提供するプリプロセッサを使用することもできます。 
				   
 
 
- ストアド プロシージャ 
		  
-  DB2 LUW および SQL Server 2008 以降用の COBOL ストアド プロシージャをサポートします。 
		  
- SQL Server 2008 R2 以降の SQL CLR ストアド プロシージャをサポートします。 
		  
- DB2 用の SQL オプション 
		  
- Enterprise Developer には、完全なリレーショナル データベース製品である SQL Option for DB2 も含まれています。SQL オプションは XDB データベースへアクセスでき、DB2 と完全に互換性があります。 
		  
- DB2 LUW 用の HCO 
		  
- OpenESQL および COBSQL プリプロセッサに加えて、Enterprise Developer は、メインフレーム スタイルの DB2 ECM SQL アプリケーションを開発およびディプロイするための DB2 外部コンパイラ モジュール プリプロセッサも提供します。 
		  
- HCO for SQL Server 
		  
-  HCO for SQL Server (HCOSS) は、DB2 のデータベースおよびアプリケーションを SQL Server 2008 のデータベースおよびアプリケーションに移行するツールを提供しています。これは、OpenESQL のスーパーセットであるため、HCOSS を使用するアプリケーションは、OpenESQL の全機能にアクセスできます。 
		  
注:  なお、SQL 構文や戻されるエラー メッセージ、および本製品の COBOL 環境以外での SQL の使用方法の詳細は説明していません。これらの詳細は、使用しているデータベース付属のマニュアルを参照してください。 
		
.NET 環境におけるマネージ コードについては、このデータベース アクセス マニュアルの本性以降のトピックで説明されている COBSQL および DB2 についての記述はすべて無視してください。これらの説明は、マネージ コードには該当しません。