[Tools > Options > Text Editor > Micro Focus COBOL] および [Advanced] ページの設定を使用して、フォーマットやいくつかのツールチップなどの追加機能を設定できます。
[Advanced]
- [Copybook extensions]
- コピーブック ファイルとして認識されるファイル拡張子を指定します。拡張子はカンマで区切ります。
注:ファイル拡張子が COBOL コピーブックとして認識されるようにするには、それらの拡張子をプロジェクトのプロパティにも追加する必要があります (プロジェクトのプロパティの [
COBOL] ページで [
Additional Directives] に
copyext(ext1,ext2) と入力します)。
- [Debug tooltip style for OCCURS items]
- 添え字 OCCURS 項目のデバッグ ツールチップによって表示される情報を指定します。
- [Expandable tooltip]
- 選択すると、ツールチップで配列の要素を表示できます。
- [Value of expression]
- 選択すると、ツールチップで現在の式の値を表示できます。
- 注:エディタで、ツールチップのこれら 2 つのスタイルを切り換えることができます。切り換えるには、Ctrl を押しながらデータ項目にカーソルを置き別のツールチップを表示します。
- [Display extension methods in IntelliSense]
- IntelliSense リストでの利用可能な拡張メソッドの表示を有効にします。
- [Enable expanded copybook view]
- オープン ソース ファイルでのコピーブック表示のサポートを有効にします。この設定はデバッグ中に変更できません。
- [Enable quoted syntax IntelliSense]
- .NET COBOL 言語の旧式な引用符付き構文を使用するコードの IntelliSense でのサポートを有効にします。
- [Find All References scope]
- [Find All References] が現在のプロジェクト内のみを検索するか、またはソリューション内のすべてのマネージ COBOL プロジェクトでマネージ COBOL のみを検索するかを設定できます。[Find All References] を使用する場合の制約の詳細については、『General Visual Studio IDE Issues』を参照してください。
[Error Reporting]
- [Background syntax check timeout]
- バックグラウンド解析が中止されるまでの応答時間 (秒単位) を指定します。
- [Enable background syntax checking]
- 入力したコードの自動構文チェックを有効にします。
- [Enable DB2 background syntax checking]
- バックグラウンド コンパイルの際の DB2 構文チェックを有効にします。
- [Enable error sorting by program name]
- [True] に設定すると、[Error List] ウィンドウの [File] 列にエラーステータスのプログラムの名前がProgram1.cbl[copy1.cpy] のように表示されます。[False] に設定すると、[File] 列にはエラーステータスのリソースの名前が copy1.cpy のように表示されます。
- [Enable OpenSQL background syntax checking]
- 指定したレベルでの OpenSQL バックグラウンド構文チェックを有効にします。
- [Enable SQL Option background syntax checking]
- 指定したレベルでの SQL バックグラウンド構文チェックを有効にします。