コンパイル時に、SQL Server データベースを更新することでアプリケーション コードおよび SQL のディプロイを可能にします。大半の静的 SQL 文でコンパイル時にストアド プロシージャを作成します。
   
         構文:
                ACCESS=access-plan-name
         パラメーター:
                
                         - access-plan-name
                         
- アクセス プランの名前
                         
プロパティ:
                         
                                
                                  | デフォルト: | ACCESS=prog-name ここで、prog-name は COBOL プログラム名です。
                                          | 
                         
                  
範囲:
                         
                                
                                  | コンパイル時に使用: | はい | 
                                
                                  | ランタイム時の動作: | ソース ファイル | 
                         
                  
詳細については、『範囲 - HCOSS SQL コンパイラ指令オプション』 を参照してください。
                
         メリット:
                ディプロイに BIND SQL コンパイラ指令オプションを使用する場合のテストに便利です。
                
         コメント:
                DBRMLIB コンパイラ指令と DSN バインド ユーティリティを組み合わせて使用するよりも、メインフレームのディプロイ動作との互換性は低くなります。
                
                HCOSS は、プログラム内の各静的 SQL 文について、SQL Server 接続によって指定されたスキーマ内に、別のストアド プロシージャを生成します。
                
                 前回のコンパイルで作成されたストアド プロシージャがスキーマ内に存在する場合、HCOSS は、新しいストアド プロシージャを作成する前にそれらのストアド プロシージャを破棄します。