リモート プロジェクトを開くときやリモート接続を確立するときに問題がある場合、Development Hub で接続診断ツールを実行し問題を絞り込みます。このツールではいくつかのサーバー側テストが実行されます。
注:クライアント側の診断ツールもあり、このツールの場合は Eclipse IDE から実行して接続の問題を解決する必要があります。
注:デフォルトでは、診断ツールは
$COBDIR/remotedev にインストールされます。
コマンド ラインからスーパー ユーザーの権限で次の構文を使用して診断ツールを実行します。
ivp [options] [eclipse-client[:display-number]]
ここで [options] には次が該当します。
- -h
- 使用できる有効な構文を表示します。
- -d ポート番号
- Development Hub デーモンが使用するポート番号。
- -u ユーザー名
- Development Hub に接続するユーザーの名前。
注:ユーザー名を指定しないと、実行できるテストが限られます。
- -p パスワード
- ユーザー名のパスワード。
注:パスワードをコマンド ラインに入力しないことを選択する場合は、省略できます。該当するテストを実行する際には、パスワードの入力が要求されます。
- -v
- 該当するテストの詳細な出力を表示します。例えば、必要なツールのテストでは必要な個々のツールのリストが表示されます。
また [eclipse-client[:display-number]] は次のとおりです。
- eclipse-client
- 接続できない Eclipse クライアント。
- display-number
- 指定がない限り、デフォルトで 0 (ゼロ) に設定されます。
ツールは一連のテストを実行し、合否の結果が得られます。1 つのテストに失敗すると、以降のテストは実行されません。失敗であっても致命的でないテストの場合には警告メッセージが表示され、ツールは引き続き以降のテストを実行します。各テストの概要および失敗の考えられる原因の説明については、次を参照してください。