DEFINE CLUSTER

DEFINE CLUSTER コマンドは、新しい VSAM データ セットを作成します。このコマンドにより、データおよび索引ファイルがローカル マシン上に作成され、データ セット名がカタログされます。

MFJAMS は、次の表に示したパラメーターを使用します。他のパラメーターは、すべて無視されます。

パラメーター:
NAME(data-set-name) VSAM データ セットの名前。このパラメーターは必須です。
INDEXED KSDS データ セットの定義中
NONINDEXED ESDS データ セットの定義中
NUMBERED RRDS データ セットの定義中
KEYS(length offset) KSDS データ セットに対する主キー フィールドの長さとオフセット (0 に対する相対値)。オフセットは、レコードの最初の 4,096 バイト内になければなりません。長さオフセットを加えた値は、レコードの最大長を超えない必要があります。デフォルトは KEYS(64 0) です。
RECORDSIZE(average maximum) 10 進数フォーマットで表されたレコードの平均長と最大長。平均長と最大長が同じ場合は、固定長フォーマットとみなされます。平均長と最大長が異なる場合は、可変長フォーマットとみなされます。デフォルトは RECORDSIZE(4089 4089) です。
MODEL(data-set-name) この新しいデータ セットと同じ KEYS および RECORDSIZE パラメーターを持ったカタログ式 VSAM データ セットの名前。これは、パラメーターの明示的な指定の代わりとなるものです。
コメント:
例:

クラスターを定義する典型的なジョブを次に示します。

//DEFCLUS  JOB  CLASS=A
//IDCSTEP  EXEC PGM=IDCAMS
//SYSPRINT DD   SYSOUT=*
//SYSIN    DD   *
DEFINE CLUSTER(NAME(TEST.KSDS.DUMMY) KEYS(5,0) -
       RECORDSIZE(80,80))

DEFINE CLUSTER 文で継続文字 (-) を使用していることに注目してください。