スレッド制御ルーチンのRETURN-CODE値は以下のとおりである。
0 | エラーなし。 |
1000 | メモリ割り当てエラー |
1001 | スレッド一意名が無効。本スレッドでは有効なオペレーションがない。指定されたスレッド一意名は、以前は有効であったが、すでに終了または分離されている可能性がある。 |
1002 | スレッド一意名は分離または終了されている。本スレッドには有効なオペレーションがない。 |
1003 | スレッドが分離されている。CBL_THREAD_DETACHではすでにスレッドを分離しているので、分離できない。CBL_THREAD_WAITでは、すでにスレッドを分離しているので、スレッドを待機できない。 |
1004 | スレッドが多すぎる。システム内にすでにスレッドが多く存在しているので、別のスレッドをCBL_THREAD_CREATEでは作成できない。 |
1005 | スタック サイズが無効。オペレーション システムが使用するスタック サイズを許可しないため、CBL_THREAD_CREATE ではスレッドを作成できない。 |
1006 | 無効なオペレーション。システムが初期化しないので、CBL_THREAD_CREATEはスレッドを作成できない。無効なスレッド制御ルーチンがCBL_THREAD_CREATEで作成されていないスレッド上で稼動しようとしている。CBL_THREAD_PROG_LOCKはCOBOLプログラムから直接もしくは間接的にも呼び出されていない。 |
1007 | システムエラー。予期しないシステムエラーによって、この関数が履行できない。 |
1008 | 本ランシステムでサポートしていないスレッディング。スレッドされたアプリケーションはスレッドされていないランタイム システムを通して、ルーチンを使用することを試みた。 |
1009 | 無効なパラメーター。パラメーターは有効領域にいないか、ルーチンとの矛盾が生じていると検知された。 |
1010 | スレッドはスレッド終了時にモニターをロックした。 |
1011 | プログラムもしくはエントリポイント名が見つからない。CBL_THREAD_CREATEに指定されたプログラムやエントリポイント名が見つからないか、そのローディング時にエラーが発生した。 |