コード |
説明 |
00 |
正常終了 |
02 |
索引ファイルのみ。 2 通りの意味があり、READ 文の場合には現在のキーのキー値が、現在の参照キーで次のレコード内にある同じキーと等しいことを意味します。 WRITE 文や REWRITE 文では、書き込んだレコードによって、重複が許可されている 1 つ以上の副レコードキーの重複キー値が生成されたことを意味します。 |
04 |
処理しているレコードの長さが、対象ファイルのファイル固定特性と合致していません。 |
05 |
OPEN 文の実行時に、参照したオプションファイルが見つかりませんでした。 |
07 |
順編成ファイルのみ。 REEL/UNIT 指定を含む OPEN 文または CLOSE 文で、リール/ユニット以外のファイルを参照しました。 |
10 |
次の論理レコードが存在しません。 ファイルの末尾に到達しました。 |
14 |
相対ファイルのみ。 相対レコード番号の上位桁の数値が、対象ファイルに定義された相対キーデータ項目のサイズを超えています。 |
21 |
順編成ファイルのみ。 順序エラーが発生しました。 連続するレコードキー値が要求に反して昇順に並んでいないか、対象ファイルに READ 文を実行した後、直後の REWRITE 文を実行するまでの間に、COBOL プログラムによって主キーの値が変更されました。 |
22 |
索引ファイルおよび相対ファイルのみ。 重複キー状態を示します。 索引ファイルまたは相対ファイル内に重複キーを生成するか、重複副レコードキー (重複が許可されない) を生成するレコードを格納しようとしました。 |
23 |
レコードが見つかりませんでした。 キーを基にレコードの呼び出しを試みましたが、そのレコードがファイル内に存在しませんでした。 この状態は、存在しないオプションの入力ファイルに、START 操作や READ 操作を試みた場合にも発生します。 |
24 |
相対ファイルおよび索引ファイルのみ。 境界違反を示します。外部で定義されたファイル境界を超える書き込みを実行しようとしたか、あるいは相対ファイルに順書き込み操作を試みたときに、相対レコード番号の上位桁の数値が、対象ファイルに定義されている相対キーデータ項目のサイズを超えていました。 |
30 |
順編成ファイルの境界違反、入出力エラー (データチェックパリティエラーなど)、または送信エラーによって、入出力操作に失敗しました。 |
34 |
境界違反によって入出力文が失敗しました。 外部で定義された順編成ファイルの境界を超えて書き込みを実行しようとしました。 |
35 |
I-O、INPUT、EXTEND のいずれかの指定を含む OPEN 操作を、存在しない OPTIONAL 以外のファイルに実行しようとしました。 |
37 |
OPEN 操作を試みたファイルが、OPEN 文で指定したオープンモードをサポートしていません。 |
38 |
ロックモードで閉じられたファイルの OPEN 操作を試みました。 |
39 |
ファイル固定特性と、プログラム内で対象ファイルに指定した特性が合致していません。 |
41 |
開いているファイルに OPEN 操作を試みました。 |
42 |
閉じているファイルに CLOSE 操作を試みました。 |
43 |
順呼び出しモードのファイルで発生します。 DELETE 文または REWRITE 文の直前に、READ 文以外の入出力文が対象ファイルに実行されています。 |
44 |
境界違反が発生しました。 次のいずれかの状態です。
- WRITE 操作または REWRITE 操作を試みたレコードのサイズが、対象ファイルの RECORD IS VARYING 句で許可されている最大レコードサイズを超えているか、最小レコードサイズを下回っています。
- ファイル内のレコードに REWRITE 操作を試みましたが、書き込むレコードと既存の対象レコードのサイズが一致しません。
|
46 |
INPUT モードまたは I-O モードで開いたファイルに順読み込み操作を試みましたが、有効な次のレコードが見つかりませんでした。 |
47 |
INPUT および I-O 以外のモードで開いたファイルに、READ 操作または START 操作を試みました。 |
48 |
OUTPUT、I-O、および EXTEND 以外のモードで開いたファイル、または順呼び出しの I-O モードで開いたファイルに WRITE 操作を実行しようとしました。 |
49 |
I-O 以外のモードで開いたファイルに DELETE 操作または REWRITE 操作を実行しようとしました。 |