機能 
レベル番号(level-number)は、レコード内のデータの階層を示す。さらに、作業場所項目、連絡項目、条件名、
  定数名、
定数名、
およびRENAMES(再命名)句の記述項にも、レベル番号を使用する。
一般形式 

構文規則 
- レベル番号は、各データ記述項の最初の要素として必要である。
- FD
またはSD記述項の下位のデータ記述項のレベル番号は、01から49、66、
  78、 78、
 88のいずれかとする。(前述のファイル記述項の全体的な骨組みファイル記述節を参照。) 
- 報告書節および画面節中のデータ記述項のレベル番号は、01から49
  または78 または78
 とする。
- 作業場所節、
  局所記憶節、 局所記憶節、
 連絡節中のデータ記述項のレベル番号は、01から49、66、77、 
  78、 78、
 および88のいずれかとする。 
- レベル番号は、1文字または2文字の数字とする。
一般規則 
- レベル番号01は、各レコード記述の最初の記述項であることを示す。
 
- レベル階層の概念が当てはまらない記述項に、特別のレベル番号が割り当てられている。下記のものがある。
- レベル番号77は、独立作業場所データ項目および独立連絡データ項目を示すために使用する。このレベル番号には、先に示したデータ記述項の骨組みの形式 1だけが適用できる。
  
- レベル番号66は、RENAMES(再命名)記述項を示すために使用する。このレベル番号には、先に示したデータ記述項の骨組みの形式 2だけが適用できる。
  
- 
レベル番号88は、条件変数に関連する条件名を定義する記述項を示すために使用する。このレベル番号には、先に示したデータ記述項の骨組みの形式 3 だけが適用できる。
  
- 
  レベル番号78は、定数名を定義する記述項を示すために使用する。このレベル番号には、先に示したデータ記述項の骨組みの書き方4だけが適用できる。 レベル番号78は、定数名を定義する記述項を示すために使用する。このレベル番号には、先に示したデータ記述項の骨組みの書き方4だけが適用できる。
 
- FDまたはSD記述項の下位に属する複数の01レベルの記述項は、同じ領域を暗黙的に再定義する。