したがって、REPRO コマンドは次の処理を実行できます。
- 順編成データ セットを VSAM データ セットにロードする
- VSAM データ セットを VSAM データ セットにロードし、オプションとして、入力レコードと同じ主キー値を持つレコードを置換する
- VSAM データ セットを順編成データ セットにコピーする
- 順編成データ セットを順編成データ セットにコピーする
パラメーター:
MFJAMS は、次の表に示したパラメーターを使用します。他のパラメーターは、すべて無視されます。
- INFILE(ddname)
- 入力に使用されるデータ セットの名前を指定する (このジョブ ステップの JCL に含まれている) DD 文の名前。
- INDATASET(data-set-name)
- 入力に使用されるデータ セットの名前。
- OUTFILE(ddname)
- 出力に使用されるデータ セットの名前を指定する (このジョブ ステップの JCL に含まれている) DD 文の名前。
- OUTDATASET(data-set-name)
- 出力に使用されるデータ セットの名前。
- FROMKEY(key)
- コピーする最初のレコードのキー (VSAM KSDS の場合のみ)。同じ主キーを持つレコード、または最も近い上位キーを持つレコード (正確に一致するものがない場合) でコピーが開始されます。代替索引は使用されません。
- TOKEY(key)
- コピーする最後のレコードのキー (VSAM KSDS の場合のみ)。同じ主キーを持つレコード、最も近い上位キーを持つレコード (正確に一致するものがない場合)、またはファイルの終わりでコピーが終了します。代替索引は使用されません。
- SKIP(number)
- コピーを開始する前にスキップするレコードの数。
- COUNT(number)
- コピーするレコードの数。
- REPLACE
- 入力データ セット内のレコードは、同じ主キーを持つ出力データ セット内のレコードに取って代わります (VSAM ファイルの場合のみ)。
- NOREPLACE
- 入力データ セット内のレコードは、同じ主キーを持つ出力データ セット内のレコードに取って代わりません (VSAM ファイルの場合のみ)。
コメント: