単一の文字を、年、月、および日コンポーネント間の区切り文字として指定します。この指定は、DATE 指令の指定によって決められたデフォルトの区切り文字、またはデフォルトの ISO 8601 フォーマット (yyyy-mm-dd) に暗黙的に基づいて決められた区切り文字をオーバーライドします。
 
	  指定された区切り文字は、文字出力ホスト変数で使用され、DETECTDATE も指定されている場合は、文字入力ホスト変数で使用されます。
 
	  
 
	 
 
	 
 
	 依存性:
 
		 
		なし。ただし、DATEDELIM を DATE と併用して、別の区切り文字を指定することもできます。詳細については、「DATE」を参照してください。
 
	  
 
	 範囲:
 
		 
		
 
			  
			  
			  
				 
				  | コンパイル時の使用: | 
 
				  あり | 
 
				
 
				 
				  | 実行時の動作: | 
 
				  ソース ファイル | 
 
				
 
			 
 
		  
 
 
		詳細については、「範囲 - OpenESQL SQL コンパイラ指令オプション」を参照してください。
 
	  
 
	 説明:
 
		 
		DATE を指定せずに DATEDELIM を設定すると、日付値用のデフォルトの ISO 8601 区切り文字、つまりダッシュ (-) が上書きされます。
 
		DATE を指定して DATEDELIM を設定すると、指定された DATEパラメーターのデフォルトの区切り文字がオーバーライドされます。たとえば、DATE=USA のデフォルトの区切り文字はスラッシュ文字 (/) です。
 
		詳細については、「DATE」、「DETECTDATE」、および「OpenESQL 日付時刻データ型の処理」を参照してください。