UNIX / Linux では、mfplx および ldpli は 2 つの同義のオプション、-dll と -so をすべてのプラットフォームでサポートします。フェッチ可能なプロシージャとして使用するプログラムをコンパイルするには、次のコマンドを入力します。
mfplx -dll -defext -pic myfetch.pli
または
mfplx -so -defext -pic myfetch.pli
フェッチ可能なプログラムにサブルーチンが含まれている場合は、構文は次のようになります。
mfpli -defext -pic suba.pli -o suba.obj
mfplx -dll -defext -pic myfetch.pli suba.obj -o MYFETCH.so
使用しているオペレーティング システムに適切な出力拡張子のコンパイラ オプションを使用します (-dll または -so)。
次のように、-dll または -so オプションを ldpli コマンドで使用できます。
ldpli -so myfetch.obj suba.obj -o MYFETCH.so
出力される実行イメージは、大文字です。デフォルトで、Open PL/I は大文字の外部参照を生成します。たとえば、メインのプログラム fetch myfetch; に含まれるソース文は、実行可能ファイル MYFETCH.so を探します。myfetch.so (小文字) としてリンクされる場合には見つからず、ONCODE 9250 がトリガーされます。