ディプロイ記述子を手動で作成するには

Java アプリケーション サーバーによって提供される管理ツールを使用して、ディプロイ記述子を作成できます。または、Interface Mapping Toolkit を使用してサンプルの記述子を生成し、そのサンプルを編集することもできます。ディプロイ記述子では、次の情報を指定する必要があります。

ダミーの記述子からディプロイ記述子を作成するには:

  1. Interface Mapping Toolkit を使用して、ダミーの EJB およびクライアントを生成します。
  2. ディプロイ ツールを使用してダミーの EJB をディプロイすることで、ディプロイ記述子を作成します。

    記述子は、repos/myService.deploy フォルダー内の myService.ear ファイルにパッケージ化されます。次の記述子が生成されます。

    • *application*.xm?
    • *ejb-jar*.xm?
    • *web*.xm?
  3. 次のような WebSphere の jar コマンドを実行して、.ear ファイルから記述子を抽出します。
    jar -xvf JMapServ-WS.ear JMapServ.jar JMapServ.war
    jar -xvf JMapServ-WS.ear META-INF/ibm-application-bnd.xmi
    jar -xvf JMapServ-WS.ear META-INF/ibm-application-ext.xmi
    jar -xvf JMapServ.jar META-INF/ibm-ejb-jar-bnd.xmi
    jar -xvf JMapServ.jar META-INF/ibm-ejb-jar-ext.xmi
    jar -xvf JMapServ.war WEB-INF/ibm-ejb-web-bnd.xmi
    jar -xvf JMapServ.war WEB-INF/ibm-ejb-web-ext.xmi
    
  4. 記述子のコピーを作成し、妥当な XML が維持されることを確認した上で、ご使用の XML エディターで編集します。記述子を次のように編集します。
    • *application*.xm?..jar および .war ファイルの名前を該当ファイルの名前に置き換えます。

      WebLogic の場合には、weblogic-application.xml ファイルは必要ありません。

    • *ejb-jar*.xm?。JNDI 名を該当 EJB の JNDI 名に置き換えます。リソース アダプターの JNDI 名は eis/MFCobol_*** (*** はバージョン) に設定されており、この値は変更できないことに注意してください。
    • *web*.xm?.JNDI 名を該当 EJB の JNDI 名に置き換えます。
  5. 各記述子をその記述子があるアーカイブ ファイルの下のサブディレクトリに置きます。次のようにします。
    記述子 ディレクトリ
    *application*.xm? my-ear-dir\meta-inf
    *ejb-jar*.xm? my-jar-dir\meta-inf
    *web*.xm? my-war-dir\web-inf
  6. 次のような jar コマンドを実行して、記述子をアーカイブ ファイルにパッケージ化します。
    jar -uvf myService.ear META-INF/myAppServer-application.xml
    jar -uvf myService.jar META-INF/myAppServer-ejb-jar.xml
    jar -uvf myService.war WEB-INF/myAppServer-web.xml
    
  7. 次のようなコマンドを実行して、更新した .jar および .war ファイルを .ear ファイルにパッケージ化します。
    jar -uvf myService.ear myService.jar myService.war 

ディプロイ記述子は、[Application server] フィールドの [EJB Generation] タブの [Servers > Settings] に一覧表示されているサポート対象アプリケーション サーバー用に、自動的に作成されます。