コンパイラが相互参照表を作成する。
>>-.---.-.----.--XREF---------------------->< +-/-+ +-NO-+
なし
| 省略値: | NOXREF | 
| 段階: | 構文チェック | 
| $SET: | 初期 | 
XREFは、RESEQを設定する。
NOLISTにより、NOXREFに設定される。
LIST指令が指定されていないと、本指令は実行されない。
相互参照表を作成するには、コンパイラディスク上に追加の作業領域を必要とする。必要な記憶域は、データ項目数と手続き名数およびデータ項目および手続き名が 参照される回数により異なる。
XREF指令が指定されると、生成される( .lst)ファイルの終わりに追加情報が付加される。
簡単なプログラム用の( .LST)ファイルから抽出したものを以下に示す。
     1 working-storage section.
     2 01 a  pic 9(2).
     3
     4 procedure division.
     5 main section.
     6     move 1 to a
     7     if a = 1 display "HELLO" end-if
     8     stop run.
     ...
* A                              Numeric DISPLAY
*          2#      6*      7?                           (X    3)
*
*               1 data-names
*
* MAIN                           Section
*          5#                                           (X    1)
*
*
*               1 procedure-names
* End of cross reference listing
リストファイルからの相互参照情報では、1個のデータ項目Aがあり、種類は数字表示で行2に定義され行6で更新、行7で試験されている。データ項目は相互 参照表に3度現れている。(X3)は、行の最後で相互参照リストにデータ項目が現れる回数を参照する。手続き名Mainも、1度だけ参照される節として、 相互参照表に表示されている。