本チュートリアルを開始する前に、Microsoft Azure を Visual COBOL 内で使用するための必須ソフトウェアがインストールされている必要があります。詳細については、「追加ソフトウェア要件」を参照してください。
本チュートリアルを完了するには、[Azure Tools] 機能が Visual COBOL にインストールされている必要があります。この機能が欠落している場合は、インストール手順について、「不足している機能を IDE からインストールするには」を参照してください。
本チュートリアルでは、「Hello COBOL World」クラウド サービスを作成し、それを Microsoft Azure にディプロイして実行する手順を説明します。手順の概要は次のとおりです。
次の手順のように、まず IDE に含まれている COBOL クラウド テンプレートを使用して COBOL クラウド ソリューションを作成し、Web ロールのみを選択します。
このシンプルなサービスでは、次のように「Hello COBOL World」のテキストを追加します。
この時点で、次のようにソリューションをビルドして、コンピューティング エミュレーターでローカルでテストできます。
これにより、ローカル開発環境の Microsoft Azure ストレージ エミュレーターが起動します。エミュレーターは初回の起動時にはある程度時間がかかることがあります。
次にアプリケーションが実行し、該当する場合、Web ブラウザーが開いて Web ページが表示されます。
コンピューティング エミュレーターで、実行中のアプリケーションを監視し、必要に応じてアプリケーションを起動および停止します。トレース メッセージがコンピューティング エミュレーターに表示され、アプリケーションの基本的な機能を確認できます。
サービスをクラウドにディプロイする前に、Microsoft Azure アカウントを作成する必要があります。また、Visual Studio から直接ディプロイするには、Visual Studio で資格情報を認証できるように、Microsoft Azure で次の項目をまず作成する必要があります。
Microsoft Azure 管理ポータルを使用してアカウントおよび上記の項目を作成します。
Microsoft Azure に発行してディプロイするには、次の手順を行います。