XAR を定義するために使用できる、Micro Focus 固有の xa_open 文字列オプションについて説明します。
Visual COBOL では、各データベース ベンダーによって提供される xa_open 文字列オプションのほかに、XAR のための xa_open 文字列オプションが用意されています。
これらのオプションは、データベース ベンダーによって指定されている形式を使用して xa_open 文字列に含めることで、リソース定義に追加できます。たとえば、ほとんどのデータベースではカンマ区切り文字 (,) が使用されますが、Oracle ではプラス記号 (+) 区切り文字が使用されます。詳細については、データベースのマニュアルを参照してください。
- UserP={T|F}
- CICS トランザクションまたはバッチ ジョブごとに、現在の Visual COBOL ユーザーの ID を確立する方法を決定します。
- T
- 接続のための ID は、CICS トランザクションまたはバッチ ジョブごとに、現在の Visual COBOL ユーザーの資格情報を使用して確立されます。これは、「ユーザー偽装」と呼ばれます。このオプションを使用するためには、オープン文字列内に指定されている資格情報は、他のユーザーを偽装できるアカウントの資格情報である必要がありますが、そうでない場合は、最低限のデータベース権限およびアクセス権が付与されている必要があります。詳細は、「CICS および JCL のためのユーザー偽装」を参照してください。
注:
- DB2 および Oracle - 動的登録を使用する DB2 または Oracle XAR のために UserP=T が設定されている場合は、スイッチ モジュールのビルド時に XAID コンパイラ指令オプションも指定する必要があります。
- ODBC の 1 フェーズ コミット - UserP=T は、SQL Server のためにのみサポートされています。
- ユーザー偽装は、Web サービスのためにはサポートされていません。
- F
- 接続のための ID は、xa_open 文字列で定義されている資格情報によって確立され、変更はできません。これはデフォルトです。
- BatchOnly={T|F}
- Visual COBOL SEP での XA リソースの可用性を決定します。
- T
- バッチ ジョブおよびそれらに対応する SEP のみのために、JCL によって、関連する XAR を Visual COBOL で使用できるようにします。これにより、他の Visual COBOL SEP で接続を開く必要がないため、トランザクションの作業負荷の量が削減されます。
- F
- 関連する XAR をすべての Visual COBOL SEP で使用できるようにします。これはデフォルトです。
- LocalTX={T|F}
- トランザクションを XAR でどのように処理するかを決定します。
- T
- 関連する XAR で、ローカル (非分散) トランザクションが使用されます。このオプションを使用すると、オーバーヘッドが抑えられます。そのため、単一 XAR の使用時に適したオプションとなります。ただし、LocalTX=T の場合は、他のリソースとは関係なく XAR ごとにコミットおよびロール バックも処理されるため、慎重に使用することをお奨めします。
VSAM および SQL を両方使用するジョブでは、LocalTX=T に設定しないでください。
- F
- 関連する XAR で、XA のグローバル分散トランザクションが使用されます。これはデフォルトです。