現在のディレクトリまたはパスを返す。
構文:
call "CBL_RENAME_FILE" using old-filename
new-filename
returning status-code
パラメーター:
- old-filename
- pic x(n).
- new-filename
- pic x(n).
- status-code
- 「説明の読み方」を参照
入力パラメーター:
- old-filename
- 削除するファイル。名前はパス名を含めることができ、空白文字で終了する。パス名を指定しない場合は、現在のディレクトリと見なされる。
このルーチンは、ワイルドカード文字を含むファイル名に対しては機能しない。
- new-filename
- 空白文字で終了する新しい名前。old-filename にパス名が含まれる場合は、この新しい名前に同じパス名を含める必要がある。一部のオペレーティング システムでは、new-filename の名前のファイルがすでに存在する場合に、ファイル名を変更できないことがある。
コメント:
CBL_RENAME_FILE はストライプを認識しない。ストライプ化したファイルでこのルーチンを使用すると、ルーチンにより最初のストライプのみ名前が変更される。そのため、このルーチンは個々のストライプでのみ使用し、ストライプ名でストライプを参照すること。
RETURN-CODE を調べることにより呼び出しが正常終了したかを確認できる。詳細については、「返却値をファイルステータスとして解釈する」を参照のこと。