CBL_OPEN_FILE

バイトストリーム処理のために現存するファイルを開く。

構文:
call "CBL_OPEN_FILE" using filename
                           access-mode
                           deny-mode
                           device
                           file-handle
パラメーター:
呼び出しプロトタイプ使用時 ( 説明の読み方) PIC (32 ビット システム)
filename pic x(n). pic x(n).
access-mode cblt-x1-compx. pic x comp-x.
deny-mode cblt-x1-compx. pic x comp-x.
device cblt-x1-compx. pic x comp-x.
file-handle cblt-x4-compx. pic x(4).
入力パラメーター:
filename

開こうとしているファイルのスペースまたはナル終了のファイル名。二重引用符を付けるのであれば、現実離れしたファイル名でもよい。ファイル名には、埋込み環境変数やライブラリ名を入れてもよい。詳細は、「ファイルハンドリング」のファイル名『ファイル名』の項を参照のこと。

access-mode 呼び出し法の定義:
1 読み込み専用
2 書き込み専用(deny-modeは0に設定のこと)
3 読み込み/書き込み
64 読み込み/書き込みファイルが4Gb以上
deny-mode 拒否モードの定義:
0 読み込みと書き込みの両方とも拒否(排他的)
1 書き込みを拒否
2 読み込みを拒否
3 読み込みも書き込みも拒否しない
device 今後の使用に予約されている(0であること)。
出力パラメーター:
file-handle

ファイルを開くことに成功したものについてファイルハンドルを戻す。

説明:

呼び出しが成功したか否かは、RETURN-CODEを調べて確認する。

他参照:

関連項目