トレーサの現行トレースしきい値を返す。
call "CBL_CTF_TRACER_LEVEL_GET" using by value flags by reference component-id by reference trace-level returning status-code
呼び出しプロトタイプ使用時 ( 説明の読み方) | PIC (32 ビット システム) | |
---|---|---|
flags | cblt-x4-comp5 | pic x(4) comp-5 |
component-id | pic x(n) | pic x(n) |
trace-level | cblt-x4-comp5 | pic x(4) comp-5 |
status-code | 説明の読み方 参照 |
flags | 制御フラグ:
|
||||||||||||||||||
component-id | コンポネント一意名。フラッグのビット31が設定されていなければpic x(4) comp-5 トレーサ処理(CBL_CTF_TRACER_GETより)、設定されていればpic x(n)テキスト一意名になる。
ナルもしくは空白の文字列が指定されていた場合は、デフォルトのトレースレベルが返される。 |
trace-level | 値はトレーサのしきい値レベル:
|
||||||||||||||
status-code | 以下のうちの1つ
|
通常、CBL_CTF_TRACEを使用する高負荷なトレースデータのフォーマットを行う前に本ルーチンを呼び出す。
トレーサ設定での変更を行うためのコールバック機能をインストールする際にCBL_CTF_TRACER_NOTIFYを使用 する場合には、トレースの初期化中およびトレースレベルのしきい値が変わる時のコールバック機能作動中に、 CBL_CTF_TRACER_LEVEL_GETを呼び出す。
コンポネントが現行のトレースしきい値を確認する必要がある場合には、CBL_CTF_TRACER_LEVEL_GETがしきい値を返した、前の変数を本ルーチンで確認することができる。
"my comp"コンポネントイベントをトレースするためにトレーサハンドルを取得する。またCBL_CTF_TRACER_LEVEL_GETを使用して、トレースを行う前に、情報レベルイベントを トレースするためにコンポネントが設定されているか否かを確認する。
copy "cbltypes.cpy".
copy "mfctf.cpy".
78 78-EVENT-TYPE-A value 1.
01 component-name pic x(7) value "mycomp".
01 flags pic x(4) comp-5.
01 trace-event cblt-trc-event.
01 trace-level pic x(4) comp-5.
01 tracer-handle pic x(4) comp-5.
...
call "CBL_CTF_TRACER_GET" using by value 0
by reference component-name
by reference tracer-handle
...
call "CBL_CTF_TRACER_LEVEL_GET" using by value 0
by reference component-name
by reference trace-level
if 78-CTF-FLAG-LEVEL-INFO >= trace-level
set up trace-info
compute flags = 78-CTF-FLAG-LEVEL-INFO
call "CBL_CTF_TRACE窶 using by value flags
by reference tracer-handle
by reference trace-event
end-if
...