テスト プログラムは 1 つ以上のテスト ケースで構成され、各テスト ケースに複数の要素を含めることができます。これらの要素は、Micro Focus Unit Testing Framework で認識可能な個別のエントリ ポイントとしてコーディングされます。
Micro Focus Unit Testing Framework では、エントリ ポイント名の構築に役立ついくつかの呼び出しプロトタイプを使用しています。これらのプロトタイプは、製品インストール ディレクトリの cpylib ディレクトリにある mfunit.cpy コピーブックに格納されています。
注: メインフレーム方言ではサポートされていないレベル 78 項目が使用されているためにコピーブックを使用できない場合は、以下のエントリ ポイント名を指定する必要があります。
要素 |
エントリ ポイント |
テスト セットアップ |
MFUS_test_case_name |
テスト メタデータ セットアップ |
MFUM_test_case_name |
テスト ケース |
MFUT_test_case_name |
テスト ティアダウン |
MFUE_test_case_name |
主な要素は次のとおりです。
- テスト セットアップ
- テスト ケースを実行する前に満たす必要がある前提条件は、この節でセットアップできます。たとえば、テスト ケースにおいてデータ ファイルがすでに存在している、または入力できるように開かれている必要がある場合、この節でそれらをコーディングできます。この節はオプションです。
...
entry MFU-TC-SETUP-PREFIX & "MyTestCase"
*>initial setup code goes here
goback
...
-
ヒント: テスト セットアップのスタブ コードは、
スニペット testup を使用して入力できます。
- テスト メタデータ セットアップ
- テストの説明やタイムアウトなど、ソース コードから直接追加するさまざまなメタデータの詳細を記述できます。「動的なメタデータの使用」を参照してください。この節はオプションです。
...
entry MFU-TC-METADATA-SETUP-PREFIX & "MyTestCase"
*>initial metadata setup code goes here
goback
...
-
ヒント: テスト メタデータを追加するスタブ コードは、
スニペットtestdata を使用して入力できます。
- テスト ケース
- この節には、実際のテスト ロジックとテスト アサーションが含まれます。
...
entry MFU-TC-PREFIX & "MyTestCase"
*>test case code goes here
goback
...
-
ヒント: テスト ケースのスタブ コードは、
スニペットtestcase を使用して入力できます。
- テスト ティアダウン
- この節では、テスト実行後のリソースのリリースやクローズなど、環境の整理を行えます。テスト スイート内で複数のテスト ケースを実行する場合、これは重要になる可能性があります。この節はオプションです。
...
entry MFU-TC-TEARDOWN-PREFIX & "MyTestCase"
*>clean-up code goes here
goback
...
-
ヒント: テスト ティアダウンのスタブ コードは、
スニペット testdown を使用して入力できます。
テスト ケースでセットアップやティアダウンを共有することはできません。テスト ケースごとに必要なセットアップまたはティアダウンを個別にコーディングする必要があります。
テスト ケースに関連する節のコードにおける表示順序は任意ですが、ここに示す順序で実行されます。