DATA RECORDS 句は、関連付けられたファイルを持つデータ レコードの名前を記録するためにのみ使用する。
ファイル記述項の DATA RECORDS 句は、ANSI'85 規格では廃要素に分類されており、ANSI 規格の次回の全面改訂の際に削除される予定である。
この構文は、この COBOL 実装のすべての方言で全面的にサポートされている。FLAGSTD コンパイラ指令を使用すると、この構文を使用するすべての箇所を検出できる。
この機能は標準 COBOL 定義の一部であるが、X/Open の COBOL 言語定義では明示的に除外されている。したがって、X/Open の COBOL 準拠のソース プログラムでは使用するべきではない。
一般形式
構文規則
- data-name-1 および data-name-2 は、データ レコードの名前である。これと同じ名前で、レベル番号が 01 のレコード記述を書く。

これらのデータ名は、プログラム中のデータ記述項に関連付ける必要はない。
一般規則
- データ名を複数指定すると、ファイル内に複数の型のデータ レコードが存在することになる。これらのレコードは、サイズや形式が異なっていてもよい。レコードの並び順は任意である。
注: FD 内で 01 レベルの項目を複数使用する際に、SELECT 文がキー定義を含む場合、キーのサイズはその FD の最小レコード長の範囲内とする。
- 概念的には、1 つのファイル内のデータ レコードはすべて同じ領域を共有する。ファイル内に複数の型のデータ レコードが存在する場合も同様である。