次の例では、キーボード構成ユーティリティを使用して Animator キー リストを変更する方法を示します。キー定義の挿入、削除、および変更に必要な手順について説明します。この例では、ファイル cobkeymp は事前に作成されていないものと見なしているため、キーボード構成ユーティリティが示す値をデフォルトとします。
 
	  
		- キーボード構成ユーティリティを起動します。
 
 
		- メイン メニューから 2 を押して、[Alter Function Key Definition] メニューを表示します。
 
 
		- 2 を押して、Animator キー リストを変更することを指定します。
Animator ファンクション キー 1 の画面が表示されます。
 
		 
 
		- D を押して、このキーの定義を削除します。
ファンクション キー 2 の画面が表示されます。
 
		 
 
		- スペース キーを押してキー定義をスキップし、カーソル上移動の画面が表示されるまで続けます。
 
 
		- Ctrl および U を押します。Ctrl+U に対応する 16 進数値が、カーソル上移動の定義として表示されます。これで、カーソル上移動の古い値が置き換えられます。
次に、カーソル下移動の画面が表示されます。
 
		 
 
		- I を押して定義を挿入してから、Ctrl+D を押します。Ctrl+D の 16 進数値が表示されます。次に、既存のカーソル下移動の値を示す画面が表示されます。つまり、カーソル下移動については、使用できる定義が 2 つあります。
 
 
		- Q を押して終了し、ファンクション キー定義の変更メニューに戻ります。
 
 
		- 5 を押してメイン メニューに戻ります。
 
 
		- 3 を押して、新しいファンクション キー定義を保存します。これにより、cobkeymp ファイルが作成されます。
 
 
		- 1 を押すと、変更した内容を確認できます。この操作で、既存のファンクション キー定義の確認メニューが表示されます。このメニューから 2 を押すと、Animator キー リストの定義を確認できます。この操作で、Animator キー リスト内のすべてのキーの値、および入力された新しい値が表示されます。
 
 
		- すべての Animator ファンクション キーを確認したら、6 を押してメイン メニューに戻ります。
 
 
		- 4 を押して終了します。
 
 
	 
 
	 キーボード構成ユーティリティを使用して行った変更をデモンストレーションするには、Animator を起動する必要があります。
 
	 Animator を起動すると、Animator 画面が表示されます。
 
	 次のキーを押すと、それに応じた操作が実行されます。
 
	  
	 
 
		   
		   
		   
			  
				| キー | 
 
				説明 | 
 
			 
 
		  
 
		   
			  
				| F1 (ヘルプ) | 
 
				何も起こりません。Animator ファンクション キー 1 の定義は削除されています。 | 
 
			 
 
			  
				| 上矢印キー | 
 
				何も起こりません。上矢印キーの定義は変更されています。 | 
 
			 
 
			  
				| Ctrl+U | 
 
				カーソルが 1 行上に移動します。これは、カーソルを 1 行上に移動する機能に Ctrl+U がマップされたためです。 | 
 
			 
 
			  
				| 下矢印キー | 
 
				従来どおり、カーソルが 1 行下に移動します。 | 
 
			 
 
			  
				| Ctrl+D | 
 
				この操作でも、カーソルが 1 行下に移動します。Ctrl+D が新しい定義として挿入され、古い定義 (下矢印キー) も保持されているためです。 | 
 
			 
 
		  
 
		
 
 
	  
 
	 デフォルト値に戻すには、キーボード構成ユーティリティを使用してキー定義を古い値に戻すか、単に cobkeymp を削除します。