[Security Manager] 画面のその他のフィールドは、次のように、MLDAP ESM モジュールによって使用されます。
            
 
            	 
             
               		 
               		  
               - [Connection Path]
  
               		  
               - これは LDAP サーバーの場所で、ホスト名または IP アドレスとして指定されます。オプションでコロンおよびポートが後に続きます。デフォルトは localhost:389 です (389 は LDAP のウェルノウン ポートです)。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Authorized ID]
  
               		  
               - LDAP サーバーへのバインドに使用するユーザー名。フォーマットはサーバーに依存しますが、通常は識別名です。このユーザーには、LDAP リポジトリ内の Enterprise Server ユーザー、グループ、リソース オブジェクトへの読み取りアクセス権が必要です。ユーザーが Enterprise Server から (たとえば CICS サインオン画面から) パスワードを変更できるようにするには、ユーザー定義への変更アクセス権も必要です。デフォルトは CN=MFReader,CN=ADAM Users,CN=Micro Focus,CN=Program Data,DC=local (最後の 3 つの要素は、ベース DN を設定することで変更できます。下記を参照してください) で、この目的のためにサンプル構成に作成されているユーザー オブジェクトです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Password]
  
               		  
               - LDAP サーバーへのバインドに使用するパスワード。デフォルトは、サンプル構成で使用されるパスワードです。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Enabled]
  
               		  
               - このチェックボックスがオフの場合、ESF Manager はこの ESM モジュールへの要求のロード、初期化、受け渡しを行いません。将来のリリースでは、リージョンの実行中に ESM モジュールの有効/無効を動的に切り替えられるようになります。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Cache limit]
  
               		  
               - このパラメーターは、現時点では ESM モジュールに無視されます。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Cache TTL]
  
               		  
               - このパラメーターは、現時点では ESM モジュールに無視されます。