このページを使用して、新しい TCPIPSERVICE を作成します。
  
 
	 [INSTALL] をクリックすると、このリソースがインストールされます。
 
	 [COPY] をクリックすると、このページで設定した値を新規 TCPIPSERVICE リソースの基礎として使用して新しい TCPIPSERVICE リソースが作成されます。
 
	 [DELETE] をクリックすると、この TCPIPSERVICE リソースが削除されます。
 
	 [ACTIVE] をクリックすると、このリソースがアクティブになります。
 
	 [DUMP] をクリックすると、この TCPIPSERVICE のダンプ情報が作成されて表示されます。
 
	 [SAVE] をクリックすると、TCPIPSERVICE に対する変更が保存されます。
 
	  
		 
		  - [Name]
 
 
		  - この TCPIPSERVICE 定義の名前。
 
 
		 
		 
		  - [Description]
 
 
		  - この定義の説明。
 
 
		 
		 
		  - [Group]
 
 
		  - このリソースが属するグループ。
 
 
		 
		 
		  - [Host Type]
 
 
		  - 使用するホストの種類を指定します。
 
				- [Any]
 
 
				- [Default]
 
 
				- [Hostname]
 
 
			 
 
		   
 
		 
		 
		  - [Host]
 
 
		  - [Host Type] フィールドを [Hostname] に設定した場合に、CICS が着信接続をリッスンする IP アドレスまたはホスト名を指定できます。
 
 
		 
		 
		  - [Port]
 
 
		  - CICS が着信クライアント要求をリッスンするポート番号を指定します。
 
 
		 
		 
		  - [Protocol]
 
 
		  - TCP/IP ポートで使用されるアプリケーション レベルのプロトコル。
 
		  
 
 
		 
		 
		  - [Open]
 
 
		  - オンにすると、インストール後のサービスの初期ステータスをオープンに設定します。それ以外の場合はクローズです。
 
 
		 
		 
		  - [Socket Close]
 
 
		  - 一定の時間の経過後に CICS でソケットを閉じる場合にオンにします。
 
 
		 
		 
		  - [Socket Close Time]
 
 
		  - CICS がソケットを閉じるまで待機する時間を秒単位で指定します。
 
 
		 
		 
		  - [Max Data Length]
 
 
		  - CICS が受信できるデータの最大長をキロバイトで指定します。
 
 
		 
		 
		  - [Transaction]
 
 
		  - 受信した新しい要求を処理する CICS トランザクションの ID を指定します。
 
 
		 
		 
		  - [URM]
 
 
		  - このサービスで呼び出すユーザーが交換可能なプログラムの名前を指定します。
 
 
		 
	 
 
	 [Security]
 
		 
		 
		   
			 - [Authentication]
 
 
			 - 使用する認証および識別方式を指定します。
 
				  - [No]
 
 
				  - [Automatic]
 
 
				  - [Basic]
 
 
				  - [Auto Register]
 
 
				  - [Certificate]
 
 
				
 
			  
 
		   
		   
			 - [SSL Type]
 
 
			 - サービスが SSL を使用するかどうかを指定します。
 
			 
 
 
		   
		   
			 - [Certificate]
 
 
			 - SSL ハンドシェイクに使用する証明書を指定します。
 
 
		   
		   
			 - [Cipher]
 
 
			 - インバウンド メッセージを暗号化するときに使用する暗号を指定します。
 
 
		   
		   
			 - [Realm]
 
 
			 - HTTP 基本認証に使用するレルムを指定します。