USUBSTR 関数は、UTF-8 または UTF-16 データを含む文字データ項目引数のデータのサブストリングを返す。この関数の型は、次のように引数の型によって異なる。
 
 
   
	 
 
		   
		   
		   
			  
				| 引数の型 | 
 
				関数の型 | 
 
			 
 
		  
 
		   
			  
				| 英字 | 
 
				英数字 | 
 
			 
 
			  
				| 英数字 | 
 
				英数字 | 
 
			 
 
			  
				| 各国文字 | 
 
				各国文字 | 
 
			 
 
			  
				| UTF-81 | 
 
				UTF-8 | 
 
			 
 
		  
 
		
 
 
   
 
  一般形式
 
	  
	 
 
   
 
  引数
 
	  
	  
		 
		  - argument-1
 
 
		  - 英字、英数字、各国文字、または UTF-8 とする。argument-1 は次のとおり、字類に応じて有効な UTF-8 または UTF-16 データで構成されている必要がある。 
-  argument-1 の字類が英字、英数字、または UTF-8 の場合、有効な UTF-8 データで構成されていなければならない。
 
 - argument-1 の字類が各国文字の場合、有効な UTF-16 データで構成されていなければならない。 
 
 
 
		 
		 
		  - argument-2
 
 
		  - ゼロよりも大きい整数でなければならない。argument-1 におけるサブストリングの開始位置を表す。
 
 
		 
		 
		  - argument-3
 
 
		  - ゼロ以上の整数でなければならない。argument-1 におけるサブストリングの長さを表す。
 
 
		 
	 
 
	 注: argument-2 および 
argument-3 の合計から 1 を引いた結果が ULENGTH(
argument-1) 以下でなければならない。
argument-2 が 3、argument-3 が 2 の場合、戻り値は、argument-1 の 3 文字目を開始位置とする 2 文字の UTF-8 または UTF-16 文字で構成される英数字文字列になる。 
 
 
   
 
  戻り値
 
	 戻り値は、argument-1 のサブストリング (同じ型) の文字列である。