注: 
               		
               
                  		  
                  - 次の説明はネイティブ コードにのみ該当します。
 
                  		  
                  - リモート UNIX マシン上のプログラムまたはプロセスをデバッグする場合は、デバッグを開始する前に、そのリモート マシンで X Window が実装され実行されていることを確認してください。これにより、リモート プログラムの出力をローカル マシンで表示できます。
 
                  		
               
               	 
             
            	 
            リモート マシンで実行されている 32 ビットまたは 64 ビットのプロセスに Micro Focus Native Debugger をアタッチするには、次の手順を実行します。
            
 
            	 
             
               		
               - ローカル マシン上の Visual Studio で、[デバッグ > プロセスにアタッチ] をクリックします。
               
 
               		
               - [ 接続の種類] フィールドで、[Micro Focus transport] を指定します。
               
  
               		
               - [接続先] フィールドで、次のように指定します。
machine:port[:32|64]
                  		  詳細は次のとおりです。
                  		  
                  
                     			 
                     				
                     - machine
 
                     				
                     - リモート マシンの名前または IP アドレス。
 
                     			 
                     			 
                     				
                     - port
 
                     				
                     - cobdebugremote または cobdebugremote64 プロセスで使用する、リモート マシン上のポート番号。
 
                     			 
                     			 
                     				
                     - 32|64
 
                     				
                     - この設定は省略可能です。アタッチ先のリモート プロセスが 32 ビットであるか 64 ビットであるかを示します。このパラメーターが指定されていない場合、デフォルトでは 64 ビットになります。
 
                     			 
                     		  
                  
                  		
                
               		
               - [更新] をクリックして、リモート マシンで実行されているプロセスが Visual Studio によって認識されるようにします。
               
 
               		
               - デバッグ対象のプロセスをリストから選択します。
  
               		
               - [アタッチ] をクリックします。
                  
デバッガーはプロセスにアタッチされますが、プロセスがブレークポイントに達するか、エラーが発生するか、ユーザーがブレーク ボタンを押すまで、実行は中断されません。