リスト ファイルでのエラー メッセージの形式を指定します。
  
 
    構文:
 
       
      >>-.---.-.------ERRLIST-------"option"----.-------><
   +-/-+ +----NOERRLIST-------------------+
 
     
 
    パラメーター:
 
       
       
         
          - option
 
 
          - 必要なオプションを指定するリテラル。次の値があります。
 
               
                - TERSE
 
 
                - エラーを含む行だけがリスト ファイルに表示されます。ソース行とエラーの両方が表示されます。
 
 
               
               
                - EMBED
 
 
                - リスト ファイルには、ソース リストとともにエラー メッセージが表示されます。エラー メッセージは、ソース内のエラーが発生した場所に組み込まれる形で表示されます。
 
 
               
               
                - END
 
 
                - リスト ファイルには、ソース リストが表示され、その後にエラー メッセージのリストが表示されます。バッチ コンパイルを実行した場合は、エラー メッセージは画面に出力されません。画面に出力するには、リストが画面に表示されるよう選択する必要があります。
 
 
               
               
                - VERBOSE
 
 
                - リスト ファイルには、ソース リストとともにエラー メッセージが表示されます。エラー メッセージは、ソース内のエラーが発生した場所に組み込まれる形で表示されます。その後にエラー メッセージのみが別に表示されます。
 
 
               
            
 
           
 
         
      
 
     
 
    プロパティ:
 
       
       
      
 
           
           
           
             
              | デフォルト: | 
 
              ERRLIST"EMBED" | 
 
            
 
             
              | 段階: | 
 
              構文チェック | 
 
            
 
             
              | $SET: | 
 
              不可 | 
 
            
 
          
 
        
 
 
       
 
     
 
    依存関係:
 
       
      FLAGQ または ERRQ が設定されている場合、ERRLIST"END" は ERRLIST"VERBOSE" に切り替わります。
 
     
 
    
 
   
 
説明:
大部分のメインフレーム コンパイラでは、メインフレームと互換性があるリストを取得するには、ERRLIST"END" を使用します。特に、リスト ファイルを生成するバッチ コンパイルでは、この指令を使用すると、次のような動作になります。
致命的なエラーがあった場合は、ERRLIST(EMBED) に形式が戻ります。このようなエラーがあると、コンパイラの構文チェック フェーズは直ちに終了します。ERRLIST(END) が有効なままであった場合は、リストの末尾に到達しないため、エラーは表示されません。
ERRQ 指令または FLAGQ 指令のいずれかが設定されている場合は、これらの指令が正しく機能するように、コンパイラにより、ERRLIST(END) が ERRLIST(EMBED) に設定されます。