ソース リストのファイルの出力先を指定します。
  
 
    構文:
 
       
      >>-.---.-.-------LIST-.-"Destination"-..---><
   +-/-+ |            +-()------------+|
         +.----.-LIST------------------+
          +-NO-+
 
     
 
    パラメーター:
 
       
       
         
          - destination
 
 
          - 完全なファイル指定をするか、デバイス名を指定します。
 
 
         
      
 
     
 
    プロパティ:
 
       
       
      
 
           
           
           
             
              | デフォルト: | 
 
              NOLIST | 
 
            
 
             
              | 段階: | 
 
              構文チェック | 
 
            
 
             
              | $SET: | 
 
              任意 (LIST および NOLIST) | 
 
            
 
             
              |   | 
 
              不可 (LIST"filename" および LIST()) | 
 
            
 
          
 
        
 
 
       
 
     
 
    依存関係:
 
       
      NOLIST を指定すると、最後に NOFORM、NOSETTING および NOXREF が設定されます。
 
      LIST を指定すると直ちに FORM"60" が設定されます。
 
     
 
    
 
   
 
  
説明:
既存のファイルを指定すると、ファイルは上書きされます。
NOLIST を指定すると、ソース リストは作成されません。destination を指定せずに LIST を設定すると、ソース リストは画面に送られます。destination または () のいずれかを指定した場合は、この指令を $SET 文で使用できません。
destination には適切な装置の名前を指定します。画面出力の場合は、CON: を指定します。
パラメーターを指定しない NOLIST および LIST は、プログラム内の $SET 文で使用して、プログラムの一部をリストすることができます。リストの出力先をこの方法で変更することはできません。
LIST() を指定すると、ソース リストは source-name.lst ファイルに出力されます。source-name はコンパイルされるプログラムのファイル名のベース名です。
コンパイルのたびにソース リストをファイルに出力する場合は、LIST() 指令を cobol.dir ファイルに記述します。これにより、デフォルトの設定値 NOLIST がオーバーライドされます。
LIST 指令が cobol.dir ファイルにすでに記述してあり、リストが画面に出力されるようになっている場合は、コマンド ラインで LIST() を使用すると、cobol.dir の設定をオーバーライドできます。