call "CBL_GET_CURRENT_DIR" using by value flags
                           by value       name-length
                           by reference   directory-name
                           returning      status-code
 
	 | 呼び出しプロトタイプ使用時 (「説明の読み方」を参照) | PIC | |
|---|---|---|
| flags | cblt-os-flags | pic x(4) comp-5 または pic x(8) comp-5 (64 ビットのネイティブ プログラムのみ)  | 
 
				
| name-length | cblt-os-size | pic x(4) comp-5 または pic x(8) comp-5 (64 ビットのネイティブ プログラムのみ)  | 
 
				
| directory-name | pic x(n) | pic x(n) | 
| status-code | 「説明の読み方」を参照。 | 
説明:
このルーチンでは、name-length が、返される現在のディレクトリ名以上の長さであることを確認できます。そうでない場合は、戻り値の status-code が 128 に設定されます。flags パラメーターがゼロに設定されていない場合は、戻り値の status-code が 129 に設定されます。
このルーチンでは、name-length パラメーターはチェックされません。有効な name-length および directory-name の組み合わせを指定すること (つまり、directory-name の長さが name-length のバイト数以上になるようにすること) は、呼び出し元のプログラムで行う必要があります。name-length パラメーターを渡すには、BY VALUE LENGTH OF directory-name SIZE 4" 構造を使用します。