画面記述項は、実行時に受容または表示される参照画面項目の属性、動作、サイズ、および場所を指定する。
 
 
   
	 利用できる画面属性は、使用している端末ハードウェア、オペレーティング システム、および COBOL の実行時サポートに依存する。
 
	 
 以下は X/Open の画面操作には含まれない。
 
	  
		- ACCEPT (書き方 3 および 5)
 
 
		- AUTO-SKIP (AUTO の同意語)
 
 
		- BEEP (BELL の同意語)
 
 
		- COL (COLUMN の同意語)
 
 
		- CONTROL
 
 
		- DISPLAY (書き方 3)
 
 
		- EMPTY-CHECK (REQUIRED の同意語)
 
 
		- GRID
 
 
		- LEFTLINE
 
 
		- LENGTH-CHECK (FULL の同意語)
 
 
		- NO-ECHO (SECURE の同意語)
 
 
		- OCCURS
 
 
		- OVERLINE
 
 
		- PROMPT
 
 
		- SIZE
 
 
		- ZERO-FILL
 
 
	 
 
   
 
  一般形式
 
	  
	 
 
   
 
  構文規則
 
	   
	 - 各画面記述項の最初にレベル番号を書く。レベル番号は 01 から 49 までとする。
 
 
	 - 01 レベルの各項目には、画面名を指定する。
 
 
	 - 画面名はレベル番号の直後に書く。画面名は、利用者定義語の規則に準拠する必要がある。
 
 
	 - 画面項目は、書き方 4 の ACCEPT 文または書き方 2 の DISPLAY 文でのみ参照できる。
 
 
	 - 各基本画面項目には、以下の句を 1 つ以上含める。BELL、BLANK LINE、BLANK SCREEN、COLUMN、LINE、PICTURE、VALUE。
 
 
	 - FROM、TO、および USING 指定のデータ項目は、画面項目に関連付けられる。USING 指定は、FROM 指定および TO 指定を組み合わせて、それぞれが同じフィールドを指定したものと同等である。
 
 
	 -  ACCEPT を実行できるのは、FROM または VALUE を指定した画面項目を含む集団画面項目であり、かつその集団が TO または USING を指定した画面項目を含む場合のみである。
 
 
	 - 画面名の後に続ける句は、任意の順番で指定できる。
 
 
	 - 集団画面項目の記述に書いた句は、その集団の下位のすべての基本項目のうち、記述が当てはまるものに適用される。
 
 
	 - 01 レベル以外の画面項目には、データ名または FILLER を指定できる (名前の省略も可)。名前を省略した場合は、FILLER を指定したと見なされる (したがって、その項目は明示的に参照できない)。
 
 
	 - 同じ画面項目に同じ句を複数回指定すると、階層構造内の最も低いレベルで使用される句が有効になる。
 
 
	 -  
		
表 1 は、各種画面フィールドで使用する、画面節で使用可能な画面記述項の句のリストである。
 
		
 あわせて、ACCEPT および DISPLAY 文で使用する WITH 指定のオプションも示す。
 
		 
		
表 1. 使用可能なオプション 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		   
			 | 画面記述項の句/WITH 指定 | 
 
			 画面節 | 
 
			  
				  WITH 指定 
			  | 
 
		  
 
		   
			 | 入力フィールド | 
 
			 出力フィールド | 
 
			 更新フィールド | 
 
			 定数フィールド | 
 
			 ACCEPT | 
 
			 DISPLAY | 
 
		  
 
		
 
		 
		   
			 | AUTO | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | BACKGROUND-COLOR | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | BELL | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | BLANK | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | BLANK WHEN ZERO | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | BLINK | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | COLUMN | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | ERASE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | FOREGROUND-COLOR | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | FULL | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | GRID | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | HIGHLIGHT | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | JUSTIFIED | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | LEFT-JUSTIFY | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | LEFTLINE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | LINE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | LOWLIGHT | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | OCCURS | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | OVERLINE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | PROMPT | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | REQUIRED | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | REVERSE-VIDEO | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | RIGHT-JUSTIFY | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | SECURE | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | SIGN | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | SIZE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | SPACE-FILL | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | TRAILING-SIGN | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		   
			 | UNDERLINE | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
			 X | 
 
		  
 
		   
			 | [UPDATE] | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			   | 
 
			 X | 
 
			   | 
 
		  
 
		
 
	 
 
 
	  
 
	 説明:
 
	  
	 
 
		   
		   
		   
			  
				| X | 
 
				句またはオプションを使用できる | 
 
			 
 
			  
				| 入力フィールド | 
 
				記述内に TO 指定を含む画面項目 | 
 
			 
 
			  
				| 出力フィールド | 
 
				記述内に FROM 指定を含む画面項目 | 
 
			 
 
			  
				| 更新フィールド | 
 
				記述内に USING 指定を含む画面項目 | 
 
			 
 
			  
				| 定数フィールド | 
 
				記述内に PICTURE 句を含まない基本画面項目 | 
 
			 
 
		  
 
		
 
 
	  
 
	  
 
   
 
  一般規則
 
	   
	 - 画面名は、画面記述に書かれた画面項目に名前を割り当てる。
 
 
	 - 画面記述は、画面上の領域を定義する。各記述項は、レベル番号、画面名 (省略可能)、およびフィールドの配置とコンソール機能に関する各種の句 (省略可能) で構成されている。
 
 
	 - 画面項目を表示する際に、データは、関連する FROM または USING 指定で指名されている定数またはデータ項目から取り出される。TO 指定だけを持つ項目は、FROM SPACE または FROM ZERO が指定されているものとして処理される。どちらで処理されるかは、画面項目の種類によって異なる。
 
 
	 - 画面項目が受容されると、入力されたデータは、画面から TO または USING 指定で指名されたデータ項目に転記される。その項目の項類に応じて、変換および編集解除が行われる (必要な場合)。
 
 
	 - 入力フィールドは、画面記述に TO 指定を含む画面項目である。
 
 
	 - 出力フィールドは、画面記述に FROM 指定を含む画面項目である。
 
 
	 - 更新フィールドは、画面記述に USING 指定を含む画面項目である。
 
 
	 - 定数フィールドは、画面記述に PICTURE 句を含まない基本画面項目である。
 
 
	 - 集団画面項目の ACCEPT は、その項目の基本下位項目 (入力フィールドまたは更新フィールド) を受け取る処理で構成される。これらの下位項目は、画面節内に記述されている順番で、画面記述が示す画面位置で受け取られる。CURSOR IS 句 (「環境部」の章の「特殊名段落」トピックを参照) で別途指定されていない限り、カーソルはまず、最初の項目の先頭に配置される。各項目への ACCEPT 処理が終わると、カーソルは次の項目の先頭に移行する。
 
 
	 - 集団画面項目の DISPLAY は、その項目の下位基本項目 (出力フィールド、更新フィールド、または定数フィールド) を表示する処理で構成される。これらの項目は、画面記述によって示される画面位置に同時に表示される。
 
 
	 - ACCEPT または DISPLAY の対象の画面項目の長さが現在の行の長さを超えると、次の行の先頭に続く。
 
 
	 - 画面項目が長すぎて物理画面に収まらない場合は、項目が切り捨てられる。出力フィールドおよび英数字の入力フィールドと更新フィールドについては、画面からはみ出す最初の文字以降が切り捨てられる。数字および数字編集の入力フィールドと更新フィールドについては、画面からはみ出す最初のフィールド以降が切り捨てられる。