ここでは、Fileshare クライアント構成で使用できるオプションについて説明します。これらのオプションは、Fileshare クライアント構成ファイルの中で必要な回数だけ、順番に関係なく指定できますが、各行に指定できるオプションは 1 つのみです。
| クライアントの構成オプション | 指定内容 | 
|---|---|
 
                           				  /bl  |  
                        				
                        ブロックを有効化するためにのみファイルを開き、パフォーマンスを向上させます。 | 
 
                           				  /cm CCI-Protocol  |  
                        				
                        Fileshare クライアントのデフォルトの通信プロトコル。CCI-Protocol の有効値は、次の表で説明します。 | 
 
                           				  /cm CCI-Protocol /s ServerName  |  
                        				
                        Fileshare サーバー、ServerName に要求を送信する場合に使用する通信プロトコルを指定します。CCI-Protocol の有効値は、次の表で説明します。 | 
 
                           				  /ct CCI-Timeout server-name  |  
                        				
                        通信タイムアウトの制限時間であり、1/10 秒単位で指定します。デフォルトは 1200 (120秒) です。詳細については、「CCI タイムアウトの設定」を参照してください。 | 
 
                           				  /cr CCI-Timeout  |  
                        				
                        通信再試行タイムアウトの制限時間であり、1/10 秒単位で指定します。デフォルトは 0 です。このタイムアウトは、初期接続専用であり、CCI モジュールが返し、メモリ不足またはリソース不足である場合のみ適用されます。クライアントは、タイムアウト時間までのさまざまな間隔で接続を再試行します。ただし、デフォルトでは、接続は 1 回だけ試行されます。 | 
 
                           				  /f Filename /r Custom-File-Handler  |  
                        				
                        データ ファイル Filename はローカル ファイルであり、カスタム ファイル ハンドラーによって機能します。デフォルトのファイル ハンドラーではない特定のカスタム ファイル ハンドラーに割り当てる各データ ファイルについて、このオプションを繰り返し指定します。Filename および Custom-File-Handler の有効値は、次の表で説明します。
                            このオプションが適用されるのは、環境変数 DYNREDIR が DYNCONFIG に設定されている場合だけです。  |  
                        			 
                     
 
                           				  /f Filename /s ServerName  |  
                        				
                        データ ファイル Filename が、server-name という名前の Fileshare サーバー上のリモート ファイルであることを示します。デフォルト以外の Fileshare サーバーに割り当てる各データ ファイルについて、このオプションを繰り返し指定します。Filename および ServerName の有効値は、次の表で説明します。 | 
 
                           				  /f Filename  |  
                        				
                        Filename で指定したデータ ファイルが Fileshare クライアントが常駐する PC 上のローカル データ ファイルであることを示します。Filename の有効値は、次の表で説明します。 | 
 
                           				  /s ServerName  |  
                        				
                        ServerName で指定するサーバーをデフォルトの Fileshare サーバーとして指定します。 | 
 
                           				  /um  |  
                        				
                        Fileshare サーバー/リスナーとの通信には、Micro Focus Common Client (MFCC) を使用する必要があります。mf-client.dat 構成ファイルを使用して、自動的にリモート マシン上のサーバーに接続するように MFCC を構成できます。 | 
 
                           				  /ra  |  
                        				
                        Fileshare サーバーへの接続が失われた場合にクライアントがその再接続を試行する回数。デフォルトは 0 です。高可用性環境では、fhredir を使用できる場合、fhredir が新しい Fileshare リスナーに接続します。 | 
 
                           				  /rd  |  
                        				
                        再接続の試行 (/ra によって指定される) までクライアントが待機する時間 (ミリ秒)。デフォルトは 0 です。 | 
具体的な Fileshare サーバーを指定せずにデータ ファイルへアクセスする場合、またはローカル データ ファイルとして指定していないデータ ファイルへアクセスする場合は、アクセス要求がデフォルトの Fileshare サーバーに送信されます。Fileshare クライアントがファイルを検索しようとして各 Fileshare サーバーに要求を送信する順序は、Fileshare クライアント構成ファイルでデフォルトの Fileshare サーバーが定義された順序になります。
どの Fileshare サーバーにも該当するデータ ファイルが見つからない場合は、このデータ ファイル要求が、Fileshare クライアントの構成ファイルで最初に登録されているデフォルトの Fileshare サーバーに送信されます。
Fileshare クライアント構成ファイルで指定するオプションの有効値は次のとおりです。
| オプション | 有効値 | 
|---|---|
| CCI-Protocol |  
                           				  
                            Windows: 
 UNIX: 
  |  
                        			 
                     
| ServerName | 16 文字までの文字列。具体的な最大長は使用する CCI プロトコルによって異なります。Fileshare クライアント構成ファイルには、最大 16 の一意な Fileshare サーバー名を記述できます。 | 
| ファイル名 | オペレーティング システムでサポートされている有効なファイル名。ファイル名には、埋め込まれた空白文字を含めることはできません。filename の末尾にワイルドカード文字を使用すると、ファイルのグループを指定できます。たとえば、次のように記述します。/f \accounts\* これで、"\accounts\" という文字列で始まるすべてのファイルを指定できます。  |