DB2 ECM プリプロセッサとそのコンパイラ指令オプションを指定するにはいくつかの方法があります。
 
	  
		 
		  - Visual COBOL プロジェクト
 
 
		  -  
				
 
				  - Open your project properties and 
					 click the 
						SQL tab. 
					  
				  
 
 
				   
				  - From the 
					 ESQL Preprocessor drop-down list, select 
					 DB2. 
				  
 
 
				  -  Click 
						Add and choose 
						DB from the list of directives, and click 
						OK. Type the name of your database into the 
						Value field of the directive details. 
					  
					 
注: If you leave the value for DB blank, the compiler uses the database specified by the value of the DB2DBDFT environment variable. 
					 
 
 
				   
 
				   
				
 
				 
				 
			  
 
		 
		 
		  - 指令ファイル
 
 
		  - DB2 ECM プリプロセッサ指令を cobol.dir というシステム全体の指令ファイルや、ユーザー指令ファイル、またはそれらの両方に含めることができます。詳細は、「システム指令ファイル cobol.dir」および「ユーザー指令ファイル」を参照してください。
 
 
		 
		 
		  - コマンド ライン
 
 
		  - Use the DB2 compiler directive, followed by the DB option to specify the database name, followed by additional options: 
				
DB2[(DB=dbName [DB2dirOpts])] 
				   
				
 
				 
				 
				   
				
 
				Where 
				  dbName is the name of your DB2 database, and 
				  DB2dirOpts is one or more additional directive options. 
				
 
				注: If you do not specify the DB option, the compiler uses the database specified as the value of the DB2DBDFT environment variable. 
				
 
 
			  
 
		 
		 
		  - プログラムへの埋め込み
 
 
		  - DB2 ECM プリプロセッサとコンパイラの指令オプションは、$SET 文をプログラム (の最初の行) に埋め込んでプログラム レベルで指定することもできます。
$SET DB2[(DB=dbName [DB2dirOpts])]
 
			 dbName は DB2 データベースの名前であり、DB2dirOpts は 1 つ以上の追加指令オプションです。
 
			 重要:  
				 
				  - この方法は、アプリケーション内の他のプログラムとは異なるプリプロセッサをプログラムで使用する場合にのみ使用します。
 
 
				  - DB オプションを指定しない場合、コンパイラは DB2DBDFT 環境変数の値として指定されたデータベースを使用します。