このページを使用して、新しい FCT を作成します。 
               
            
 
            	 
            前のページで [Copy] をクリックしてこのページを表示した場合は、前のページでの値が新規 FCT の基礎として使用されます。
            
 
            	 
            このリソースの現在インストールされている定義を表示するには、[Active] をクリックします。
            
 
            	 
            このリソースをインストールしてアクティブにするには、[Install] をクリックします。
            
 
            	 
            この FCT を削除するには、[Delete] をクリックします。
            
 
            	 
            このページで設定した値を新規 FCT の基礎として使用して新しい FCT を作成するには、[Copy] をクリックします。
            
 
            	 
            この FCT のダンプ情報を作成して表示するには、[Dump] をクリックします。
            
 
            	 
             
               		 
               		  
               - [Name]
  
               		  
               - このリソースの名前。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Group]
  
               		  
               - この FCT が属するグループ。選択できるグループのリストには、編集可能なグループだけが含まれます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Description]
  
               		  
               - リソースの説明。最大文字数は 60 文字です。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Status]
  
               		  
               - システムの起動時にトランザクションからファイルにアクセスできるかどうかを指定します。
                  
 
                     				 
                     				  
                     - [Enable]
  
                     				  
                     - システムの起動時にトランザクションからファイルにアクセスできます。
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Disable]
  
                     				  
                     - システムの起動時にトランザクションからファイルにアクセスできません。無効なファイルは「DISABLED」参照を返します。一部のアプリケーションでは、これによって問題が発生する可能性があります。使用しているアプリケーションがこれに該当する場合は、代わりに
                        [Unenable] を設定してください。
                     
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Unenable]
  
                     				  
                     - システムの起動時にトランザクションからファイルにアクセスできません。有効でないファイルは「NOTOPEN」参照を返します。これは、「DISABLED」参照を処理できないアプリケーションで処理できます。
  
                     				 
                     			 
                  
このコントロールで設定した値は、ファイルがリモート システムにある場合は無視されます。
                 
               		 
               		 
               		  
               - [Read Access]
  
               		  
               - オンにした場合、アプリケーションでファイルのレコードを読み取ることができます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Add Access]
  
               		  
               - オンにした場合、アプリケーションでファイルのレコードを追加できます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Browse Access]
  
               		  
               - オンにした場合、アプリケーションでファイルを参照できます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Delete Access]
  
               		  
               - オンにした場合、アプリケーションでファイルのレコードを削除できます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Update Access]
  
               		  
               - オンにした場合、アプリケーションでファイルのレコードを更新できます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Exclusive Access]
  
               		  
               - オンにした場合、CICS による排他的制御が有効になり、アプリケーションでファイル内のレコードを排他的に制御できます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Start Open]
  
               		  
               - システムの起動時にファイルを開く場合にオンにします。システムの起動時にファイルを開き、トランザクションからアクセスできるようにするには、[Status] 選択ボックスで [Enabled] も選択する必要があります。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Start Empty]
  
               		  
               - システムの起動時にファイルの現在の内容を削除する場合にオンにします。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Allow Duplicate Keys]
  
               		  
               - ファイルでキーの重複を許可する場合にオンにします。このファイルには代替索引を使用し ([Type] を [Alt index] に設定)、[Use Catalog] をオフにする必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Backward Recovery]
  
               		  
               - ファイルを保護されたリソースとして設定し、ファイルに対する変更をバックアウトできるようにする場合にオンにします。このファイルには Fileshare サーバーからアクセスする必要があります。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Forward Recovery]
  
               		  
               - フォワード回復が可能となるようにジャーナルを使用してファイルの変更を記録する場合にオンにします。このファイルには Fileshare サーバーからアクセスする必要があります。
  
               		 
               		 
               		  
               - [EBCDIC Collating Sequence]
  
               		  
               - このファイルで EBCDIC 照合順序を使用する場合にオンにします。オンにする場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Use Catalog]
  
               		  
               - ファイルに関する情報をカタログを使用して格納する場合にオンにします。[Use Catalog] をオンにすると、このページの一部のオプションが無効になります。影響があるパラメーターについては、それぞれのパラメーターの説明に示してあります。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Dataset Name]
  
               		  
               - メインフレームで使用されているこのファイルのデータセット名。
                  
注: [Dataset Name] フィールドを表示するには、[Use Catalog] をオンにする必要があります。
                  
 
                  		  
                 
               		 
               		 
               		  
               - [Remote SysID]
  
               		  
               - ファイルが存在するリモート システムのシステム ID。4 文字のリモート システム識別子 (TCT で定義) を指定します。このフィールドは、プログラムがローカル リージョンにある場合は空白のままにします。SysC または Sys62 の定義の
                  [Name] で指定された名前と同じ名前を指定する必要があります。リモート システムのシステム ID を指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、ローカルにあるファイルに関する情報しか格納されないためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Remote File]
  
               		  
               - リモート システムにあるファイルの名前。リモート ファイルの名前を指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、ローカルにあるファイルに関する情報しか格納されないためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [FCT Type]
  
               		  
               - ファイル タイプ。
                  
 
                     				 
                     				  
                     - [KSDS]
  
                     				  
                     - キー順データ セット
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [ESDS]
  
                     				  
                     - 入力順データ セット
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [RRDS]
  
                     				  
                     - 相対レコード データ セット
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Alt Index]
  
                     				  
                     - 代替索引
  
                     				 
                     				 
                     				  
                     - [Undefined]
  
                     				  
                     - リモート ファイル ([Remote] ページで [System ID] を指定)
  
                     				 
                     			 
                  
 
                  		  
                 
               		 
               		 
               		  
               - [Base Name]
  
               		  
               - 代替索引のベース ファイル名。CICS では、ユーザーが割り当てた名前で代替索引を参照します。これにより、代替索引の定義がベース ファイルに接続されます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [File Path]
  
               		  
               - 物理ファイルのパス。デフォルトをオーバーライドする場合に指定します。ファイル名やファイル拡張子は含めないでください。最大文字数は 255 文字です。パスを指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [File Name Override]
  
               		  
               - 物理ファイルのファイル名。デフォルトをオーバーライドする場合に指定します。ファイル拡張子は含めないでください。最大 255 文字まで指定できます。このエントリを指定しない場合、物理ファイル名はデフォルトで FCT エントリの名前になります。Fileshare
                  サーバーを指定する場合は、このデフォルトは使用できず、物理ファイル名を指定する必要があります。ファイル名を指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Path Extension]
  
               		  
               - 物理ファイルのファイル拡張子。デフォルトをオーバーライドする場合に指定します。最大 3 文字まで指定できます。拡張子を指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。この情報はカタログを使用する場合は必要ないためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Format]
  
               		  
               - ファイルの形式。ファイル形式を選択する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [LRECL Min]
  
               		  
               - ファイルの最小論理レコード長。バイト単位 (1 から 32767 までの範囲) で指定します。この値は [LRECL Max] の値よりも大きくてはなりません。固定長レコードの場合は、この値を [LRECL Max] と同じに設定します。最小論理レコード長を指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [LRECL Max]
  
               		  
               - ファイルの最大論理レコード長。バイト単位 (1 から 32767 までの範囲) で指定します。この値は [LRECL Min] の値よりも小さくてはなりません。固定長レコードの場合は、この値を [LRECL Min] と同じに設定します。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Key Position]
  
               		  
               - KSDS または ALT のタイプのファイルについて、レコード キーが始まる位置のバイトの番号を 1 から 32767 の範囲内で指定します。バイトは 1 から番号付けられます。
  
               		 
               		 
               		  
               - [Key Length]
  
               		  
               - KSDS または ALT のタイプのファイルについて、レコード キーの長さをバイト単位 (1 から 32767 の範囲) で指定します。[Key Position] + [Key Length] - 1 の値が [LRECL Min] の値よりも大きくてはなりません。
               
  
               		 
               		 
               		  
               - [Fileshare Server]
  
               		  
               - ファイルが存在する Fileshare サーバーの ID。最大文字数は 16 文字です。Fileshare サーバーを指定する場合は、[Use Catalog] をオフにしておく必要があります。カタログを使用すると、この情報が FCT エントリではなくカタログに格納されるためです。