順編成ファイルおよび索引ファイルに対して実行するデータ圧縮のタイプを指定します。
 
	 構文:
 
		 
		>>-.---.-.-----DATACOMPRESS--"integer"-.---><
   +-/-+ +-NO--DATACOMPRESS------------+
 
	  
 
	 パラメーター:
 
		 
		 
		   
			 - integer
 
 
			 - 次のいずれかになります。
 
				   
					 - 0
 
 
					 - NODATACOMPRESS を指定した場合と同じです。
 
 
				   
				   
					 - 1
 
 
					 - ランレングス エンコーディングを指定します。
 
 
				   
				   
					 - 3
 
 
					 - 2 バイト (DBCS) 文字に対してランレングス エンコーディングを指定します。
 
 
				   
				   
					 - 128 から 255
 
 
					 - ユーザー定義の圧縮ルーチン
 
 
				   
				
			  
 
		   
		
 
	  
 
	 プロパティ:
 
		 
		 
		
 
			  
			  
			  
				 
				  | デフォルト: | 
 
				  DATACOMPRESS"0" | 
 
				
 
				 
				  | 段階: | 
 
				  構文チェック | 
 
				
 
				 
				  | $SET: | 
 
				  任意 | 
 
				
 
			 
 
		  
 
 
		 
 
	  
 
	 
 
   
 
  
説明:
このシステムでサポートされているデータ圧縮用に指定できる値は、0、1、および 3 のみです。128 から 255 までの値は、ユーザー定義の圧縮ルーチンを示します。
データ圧縮は、ファイルの作成時にのみ指定する必要があります。データ圧縮を指定すると、ファイルを開く際にデータ圧縮が検出されます。
データ圧縮を個々のファイルに対して実行するには、ソース内で $SET 文を使用します。この指令は、ソース内で該当するファイルの SELECT 文が含まれる部分にのみ有効になります。
データ圧縮は、呼び出し可能なファイル ハンドラーでのみサポートされます。索引ファイルはすべて、呼び出し可能なファイル ハンドラーで処理されます。順編成ファイルに対してデータ圧縮を行う場合は、これらのファイルを参照しているすべてのプログラムを、CALLFH"EXTFH" 指令を指定してコンパイルする必要があります。