ファイルをコピーします。
 
            	 
            
               構文:
 
               		 
               		call "CBL_COPY_FILE" using     filename1
                               filename2
                     returning status-code 
               	   
            	 
            
               パラメーター:
 
               		 
               		
                
                  		   
                  			 
                  - filename1
  
                  			 
                  - pic x(n)
                  
  
                  		   
                  		   
                  			 
                  - filename2
  
                  			 
                  - pic x(n)
                  
  
                  		   
                  		   
                  			 
                  - status-code
  
                  			 
                  - 「説明の読み方」を参照
                  
  
                  		   
                  		
               
 
               	 
              
            	 
            
               入力パラメーター:
 
               		 
               		
                
                  		   
                  			 
                  - filename1
  
                  			 
                  - コピーするファイル。名前にはパスを含めることもでき, or a specific MFDBFH datastore URL(see 
                           			 The Datastore URL for specific SQL URL syntax)、空白文字で終了します。パスを指定しない場合は、現在のディレクトリと見なされます。
                  
  
                  		   
                  		   
                  			 
                  - filename2
  
                  			 
                  - 出力ファイルの名前。名前にはパスを含めることもでき, or a specific MFDBFH datastore URL(see 
                           			 The Datastore URL for specific SQL URL syntax)、空白文字で終了します。パスを指定しない場合は、現在のディレクトリと見なされます。
                  
  
                  		   
                  		
               
 
               	 
              
            	 
             
            	 
             
            
           
         
         
説明:
このルーチンは、ワイルドカード文字を含むファイル名に対しては機能しません。
CBL_COPY_FILE はストライプを認識しません。ストライプ化されたファイルでこのルーチンを使用すると、最初のストライプのみに関する詳細が返されます。そのため、このルーチンは個々のストライプでのみ使用し、ストライプ名でストライプを参照します。
RETURN-CODE を調べることで、呼び出しが成功したかどうかをチェックできます。詳細については、「ファイル状態コードとしての戻りコードの解釈」を参照してください。