書き方 1 - 追加の構文規則
 
               	  
               	 
               VALUE 句は、外部浮動小数点数データ項目では使用できない。
 
               
              
            
            
               書き方 2
 
               	  
               	 
               「VALUE 句」セクションで説明しているように、WHEN SET TO FALSE 指定がサポートされている。
               
 
               
              
            
            
               書き方 3
 
               	  
               	 
               VALUE 句は、表の要素を初期化するために使用できる。
 
               
              
            
            
               書き方 4
 
               	  
               	 
                
                  		

 
                  	 
               
 
               
              
            
            
               構文規則
 
               	  
               	 
                
                  		書き方 4 
                  	 
               
 
               	 
                
                  		
                  - 書き方 4 の VALUE 句は、作業場所節でしか使用できない。
  
                  		
                  - VALUE 句中のすべての数字定数が、関連する PICTURE 句によって示される値の範囲に収まっている。また、ゼロ以外の数字の切り捨てが必要な値は含めない。
  
                  		
                  - VALUE 句中の文字定数が、関連する PICTURE 句によって示される長さを超えない。
  
                  		
                  - VALUE 句を集団レベルで記述項に指定する場合、定数は表意定数または文字定数とする。この場合、その集団に含まれる個々の基本項目または集団項目は考慮されずに、その集団領域が初期化される。VALUE 句は、その集団内の下位レベルには記述できない。
  
                  		
                  - JUSTIFIED または USAGE (USAGE IS DISPLAY を除く) が記述された従属項目を含む集団項目に、VALUE 句を指定してはならない。
  
                  		
                  - 書き方 4 を使用する場合、データ記述項は、OCCURS 句を含むか、OCCURS 句を含むデータ記述項に従属しているものとする。
  
                  		
                  - subscript-1 は、整数の数字定数とする。すべての添え字の値が 1 の場合、添え字を指定する必要はない。それ以外の場合は、表内の各要素を参照するために必要なすべての添え字を指定しなければならない。
  
                  		
                  - 初期化される表要素の数は、次のように決定される。
                     
 
                        			 
                        - integer-1 が指定されていない場合、literal-2 の繰り返し数となる。
  
                        			 
                        - integer-1 が指定されている場合、literal-2 に integer-1 を乗じた繰り返し数となる。
  
                        		  
                     
 
                     		  
                     初期化される表要素の数は、その表内における、参照点から表の最後までの最大反復回数を超えてはならない。
 
                     		
                    
                  		
                  - 記述項に書き方 4 の VALUE 句を複数指定する場合、TO END 指定は 1 回しか使用できない。
  
                  	 
               
 
               
              
            
            
               一般規則
 
               	  
               	 
                
                  		書き方 4 
                  	 
               
 
               	 
                
                  		
                  - すべての書き方の VALUE 句を 1 つの表で使用できる。
  
                  		
                  - 同じデータ記述項内において、複数の VALUE 句で同じ表要素を参照する場合は、データ記述項で最後に指定した VALUE 句によって定義した値が、その表要素に割り当てられる。
  
                  		
                  - 書き方 4 の VALUE 句は、表要素を literal-2 の値に初期化する。初期化される表要素は、subscript-1 で示される。連続する表要素は、順番どおりに、一連の literal-2 の値に初期化される。連続する表要素は、表の最小次元を表す添え字を
                     1 ずつ増分していくことによって参照される。増分する前の添え字への参照が、対応する OCCURS 句で指定した最大反復回数と等しい場合、その添え字は 1 に設定され、表内で次に大きい次元の添え字が 1 増分される。
                  
  
                  		
                  - REPEATED が指定されている場合、出現したすべての literal-2 が指定順に再利用される。
                     
TO END が指定されている場合、この再利用は表の最後に達するまで行われる。
 
                     		  
                     integer-1 TIMES が指定されている場合、integer-1 の回数分だけ、出現した literal-2 が指定順に再利用される。
 
                     		  
                     REPEATED が指定されていない場合は、出現した literal-2 が指定順に 1 回だけ使用される。
 
                     		
                    
                  		
                  - 可変反復データ項目に関連付けたデータ項目のデータ記述項で VALUE 句を指定すると、そのデータ項目の初期化処理は、可変反復データ項目に指定した OCCURS 句で DEPENDING ON 指定が参照するデータ項目の値を、OCCURS 句で指定した最大反復回数の値に設定した場合と同じになる。データ項目は、以下の場合に可変反復データ項目と関連付けられる。
                     
 
                        			 
                        - そのデータ項目が集団項目であり、その中に可変反復データ項目が含まれる。
  
                        			 
                        - そのデータ項目自体が可変反復データ項目である。
  
                        			 
                        - そのデータ項目が可変反復データ項目に属する。
  
                        		  
                     
 
                     		
                    
                  		
                  - VALUE 句は、項目のデータ記述内、またはその項目を含む階層内のデータ記述内の他の句と競合してはならない。以下の規則が適用される。
                     
項目の項類が数字である場合、VALUE 句のすべての定数は数字とする。定数は、標準桁寄せ規則に従ってデータ項目内で桁寄せされる。
 
                     		  
                     項目の項類が英字または英数字である場合、VALUE 句のすべての定数は文字定数とする。定数は、データ項目が英数字として記述されている場合と同様にデータ項目内で桁寄せされる。
 
                     		  
                     項目に BLANK WHEN ZERO 句や JUSTIFIED 句が指定されていても、初期化には影響しない。