Visual COBOL への Dialog System アプリケーションの移行

Net Express プロジェクト・インポート・ウィザードを使用して、Net Express プロジェクトを Visual COBOL ソリューションに変換するか、または手動でソリューションを作成することができます。

プロジェクトに追加される Dialog System 固有の項目として、スクリーンセット (.gs ファイル) があります。ウィザードは、次のプロパティをスクリーンセット・ファイルで設定します。プロジェクトを手動で作成する場合は、これと同じことを行う必要があります。

Dialog System アプリケーションが Visual COBOL 内にある場合は、次のように Visual COBOL でアプリケーションの管理と実行を継続できます。

Visual COBOL では、次の操作が可能です。

デバッグ可能な OO クラス・ライブラリ

アプリケーションがネイティブ OO COBOL クラス・ライブラリを使用している場合、デバッグ時にそれらのライブラリにステップインするには、デバッグ可能バージョンのライブラリをビルドする必要があります。これは、ライブラリが付属していて IDE からライブラリを選択できる Net Express とは異なります。デバッグ可能バージョンのライブラリをビルドして使用するには、次の手順に従います。
  1. 必要なクラス・ライブラリ用のプロジェクトを開きます。プロジェクトは、インストールの cpylib フォルダ (デフォルトでは %ProgramFiles%\Micro Focus\Visual COBOL 2010) にあります。クラス・ライブラリ・プロジェクトは次のとおりです。
    • GUI クラス・ライブラリ - guicl\apiguim.cblproj
    • OLE クラス・ライブラリ - olecl\olecl.cblproj
    • Base クラス・ライブラリ - basecl\baseclm.cblproj
  2. デバッグ構成が選択されていることを確認してから、プロジェクトをビルドします。結果の出力は、プロジェクト・フォルダの debug サブフォルダに保存されます。
  3. アプリケーションで、デバッグ可能バージョンのライブラリが入っているフォルダをポイントするように COBPATH 環境変数を設定します。これを行うには、次の手順に従って application.config ファイルに変数を追加します。
    1. Visual COBOL でアプリケーションを開きます。
    2. メイン・プロジェクトを右クリックして、[Add > New Item > Application Configuration File] をクリックします。
    3. ソリューション・エクスプローラで Application.config をダブルクリックします。
    4. [Name] フィールドで、COBPATH を指定します。
    5. [Value] フィールドで、フォルダのフルパスを指定します (例えば、%ProgramFiles%\Micro Focus\Visual COBOL 2010\cpylib\guicl\debug)。
    6. [Set] をクリックします。
注: クラス・ライブラリのヘルプは、nxrclr.chm ファイルに用意されています。このファイルは、Help フォルダにインストールされます。デフォルトの場所は、%ProgramFiles%\Micro Focus\Visual COBOL 2010\Help です。