空き領域レコードは、索引またはデータ ファイル (固定長ファイルのみ) の空きレコードの場所を示します。必要に応じてサイズと構造が同じ継続レコードが作成され、それぞれ次の継続レコードを示します。
最初の空き領域レコードは、ファイル ヘッダーで示されます。
空き領域レコードには、次の内容が含まれます。
| サイズ | 
説明 | 
| 2 | 
レコード ヘッダー。索引ノードにレコード ヘッダーがある場合にのみ存在します (「索引ファイルの種類」のトピックを参照)。 | 
| 2 | 
- ビット 15
 
- セキュリティ フラグ。この値は、後続のセキュリティ フラグの値と一致している必要があります。
 
- ビット 14 から 0
 
- このレコードの先頭を基準として、最後の空き領域レコードのアドレス エントリの末尾を指すポインター
 
 
 | 
| file-pointer-size | 
後続の空き領域レコードのオフセット。その後に続く継続レコードがない場合はゼロになります。 | 
| file-pointer-size | 
索引の空きレコードのオフセット | 
| ... | 
  | 
| file-pointer-size | 
索引の空きレコードのオフセット | 
| 2 | 
- ビット 15
 
- セキュリティ フラグ。この値は、先行するセキュリティ フラグの値と一致している必要があります。
 
- ビット 14 から 0
 
- 予約済み。値は x"7F" です。
 
 
 | 
 
 
file-pointer-size の値は、索引ファイルの種類によって異なります。詳細については、「索引ファイルの種類」のトピックを参照してください。