Manage Packages and Plans ツールで有効な BIND PACKAGE スクリプト・コマンドを生成できるようにするには、以下の仕様をツールに入力する必要があります。
- 集合名 - 任意の名前を選んで指定し、その集合に 1 つまたは複数のパッケージを追加できます。集合に保存するように指定したパッケージを初めて実行するとき、HCOSS がその集合を作成します。
- ライブラリ名 - 抽出される DBRM を含んでいるライブラリの名前。
- DBRM ライブラリは localHCOSSFiles\DBRMDataSets ディレクトリにあり、ここで localHCOSSFiles は Local HCOSS Directory HCOSS オプションの値を表します。
- SQL(DBRMLIB)指令を使用して DBRM 名を指定せずにアプリケーションをコンパイルすると、HCOSS はすべての DBRM を DBRMLIB という名前のデフォルトのライブラリに置きます。
- コンパイル時に DBRMLIB 指令の値を指定する場合は、ライブラリのディレクトリ名は指定した値と同じになります。
- Manage Packages and Plans ツールには利用可能なライブラリのリストがあり、そのリストからライブラリを選択できます。
- 各ライブラリにはソース・コード・メンバごとに 1 つの DBRM が含まれています。
- 各 DBRM には、1 つのソース・メンバから抽出された EXEC SQL 文が含まれています。
- メンバ名 - パッケージの作成元となる DBRM の名前。これは、DBRM の抽出元となったソース・コード・メンバのプログラム ID です。指定したライブラリに複数の DBRM がある場合は、利用可能なメンバのリストから選択できます。
- デフォルトの修飾子 (オプション) - このパッケージでデフォルトの修飾子として使用するスキーマの名前。
- アクション - このパッケージと集合で実行可能なアクション。このパッケージが集合の中にない場合は、[Add] をクリックしてパッケージを追加できます。パッケージが集合の中にある場合は、[Replace] をクリックして現行パッケージのバージョンを更新済み DBRM メンバに置き換えるか、または差し替えパッケージのバージョン識別子を指定して [Replace Version] をクリックすることで特定のバージョンに差し替えることができます。DBRM を生成すると、HCOSS はパッケージの新バージョンを生成します。